今日のお仕事帰りは「きになる電車」でした。

昔の池上線や目蒲線(昔は目黒から蒲田まで乗り換えなしで行かれたのです)のデザインの復刻版だそうです。
つり革の丸い所は木で出来ています。

今日は多摩川線、池上線の桜の名所の写真が車内に
掲示されていて、とても華やか。

多摩川駅に着いたら、反対車線には、またまた珍しい電車。

トークアイという愛称のある電車。

車内は客席などなくて、なんか機械のようなものが
あります。

総合検測車だそうです。
電気設備の計測をするそうです。
popoちゃんは男子にしては乗り物に興味がありません。
写真をみせても、ふーんというだけ。
私的には面白かったんだけどね。

昔の池上線や目蒲線(昔は目黒から蒲田まで乗り換えなしで行かれたのです)のデザインの復刻版だそうです。
つり革の丸い所は木で出来ています。

今日は多摩川線、池上線の桜の名所の写真が車内に
掲示されていて、とても華やか。

多摩川駅に着いたら、反対車線には、またまた珍しい電車。

トークアイという愛称のある電車。

車内は客席などなくて、なんか機械のようなものが
あります。

総合検測車だそうです。
電気設備の計測をするそうです。
popoちゃんは男子にしては乗り物に興味がありません。
写真をみせても、ふーんというだけ。
私的には面白かったんだけどね。