☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

京都金杯血統傾向

2008-01-02 12:46:41 | 競馬
当っても当らなくても、今年の運勢には全く関係ない「金杯」第二弾!


04年まではナスルーラ系が目立っていたが、05年以降はサッパリ。05年を機に馬場が変化したのか。

ロベルト系
・2年連続1着
・昨年は父ロベルト系が1着・3着、母父ロベルト系が2着

ミスプロ系

SS(系)は3着が多い
・SS(系)×ノーザン系は勝ち切れない【0-2-2】

SS二代目で馬券対象になったのはフジキセキのみ

父ノーザンダンサー系は00年キョウエイマーチ以来、1勝どころか馬券対象になっていない

同系統馬券を狙え!
<07年>
・父ロベルト系(グラスワンダー)が1着、3着
・ロベルト系×ミスプロ系が1着、ミスプロ系×ロベルト系が2着

<06年>
・SS(系)×ノーザン系が2着、3着

<05年>
・SSが1着~3着独占

<04年>
・父グレイソブリン系が1着、2着
・母父ミスプロ系が2着、父ミスプロ系が3着

<03年>
・父ナスルーラ系が1着、2着



以上を踏まえて、京都金杯登録馬の血統構成!!

41頭も登録しているし・・・・アホか・・・ムリムリ・・・

・・・ということで、時間のある方はご自分で調べてください。いい時間潰しになるし、血統系統が身に付くのは間違いありませんよ。
☆京都金杯登録馬の血統構成☆


みなさまのご検討を!お祈りします。

=おしまい=

中山金杯血統傾向

2008-01-02 00:18:03 | 競馬
年も変われば運気も変わる―

と思って、とかく年明け第一発目の重賞の「金杯」は誰もが、「金杯を取れば今年こそは馬券で「勝ち組」になれる」と錯覚してしまう今日この頃、日本のみなさんは9連休でいいですね?羨ましいなあ。

でも、この金杯を当てようが外そうが、そんなのは全く関係ない。よくよく振り返ってみればよい、自分の競馬人生を。
永い競馬人生の中で、そりゃ新年早々、金杯を取ったときもあるだろうけど、その年はプラス収支で終わりましたか?
まさか、そんなことはないでしょう。
だいたい、桜花賞の頃になれば殆どの人が「負け組み確定」になっていて、金杯を獲ったどうのこうのなんかは忘れてしまっているハズだ。

もっと簡単に言えば、初詣に行っておみくじを引くのは一般的だが、さて、ここで問題です。
貴方は去年のおみくじは何だったかを年末覚えてましたか?否、普段生活している中で、おみくじを気にしてましたか?

ね?そんな事は全くないでしょう?

だから、金杯を当てたから今年は縁起がいいとか、外れたから今年もダメだとか、そんなジンスクめいたものは極力気にしない方がいいと思う。でないと気にし過ぎてジンクスに縛られちゃいますからね。

ということで、マスゴミ共は「今年最初の運試し!」とか煽り捲くるのは毎年恒例ですが、そんなもんはあまたある競馬の中の一レースに過ぎないので、みなさん、冷静になりましょう!

ということで・・・・・


ネヴァーベンド系
アサカディフィートが3連対しているので、父ネヴァーベンド系が目立ちますが、それを差し引いても母父NB系か。

リファール系
06年母父リファール系1着⇒07年父ホワイトマズル1着、母父アルザオ3着。
昨年は重馬場だったので、傾向と言うのには躊躇しますが一応マーク。

で、登録馬の血統構成は、9連休の日本のみなさんにお任せします。
☆中山金杯登録馬血統構成☆

みなさまのご検討を!お祈りします。


=おしまい=