☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

共通の法則3~【結果】

2010-02-10 23:23:48 | ダービー馬を探せ!2010
 共同通信杯血統傾向更新↓

父SS系が2勝目。1着~3着はSS系を持つ馬が占めた。また、ミスプロ系を持つ馬が3年連続1着となった。

今年1着となったSS系×ミスプロ系は、コース傾向で注目していた血統構成。

どうやら、共同通信杯ではコース傾向を重視した方がよさそうだ。

だが、それよりも頼りになるのがJRAのHPに載っていた消去データだ。今年の結果を更新したデータを、鉄板法則として掲載しておく。
☆共同通信杯鉄板法則☆
*データは、中山開催を含む00年から10年までの過去11年。

1.前走6着以下:0-0-0-32
黙って即消し!

2.前走初勝利:0-0-1-16
同上。

3.前走2度目以上の勝利:4-6-4-23
軸にするのらここか?

4.前走2着:5-0-0-8
押さえ不要。買うなら頭で。

5.前走重賞3着:1-2-3-2
今年は2着に入った。軸の信頼度なら上記3より、こちらの方が上。

6.左周り勝利実績のある馬が毎年連対(03年中山開催を除く)
今年は該当馬が3頭いたが、そのうちの1頭が1着。これで該当馬は1着5頭、2着8頭となった。

というわけで、来年はこの鉄板法則でしこたま儲けて下さいね♪

=おしまい=

絹路の法則2~【結果】

2010-02-10 23:15:37 | 京都の法則
 シルクS血統傾向更新↓

来年注意しておきたいのは、3勝目をあげた父フジキセキと、3年連続3着になった父ダンチヒ系くらいか?

 で、コチラも更新↓

1月24日の1着の父バクシンオーの直仔ショウナンカンプが2着の父で、母父はバクシンオーの父ユタカオー直仔のダイナマイトダディ。ショウナンカザンの血統構成は、近親で固められているとは、知らなかった。

=おしまい=

小大の法則2~【結果】

2010-02-10 23:08:43 | 小倉の法則
 小倉大賞典血統傾向更新↓

今年は中京で行なわれたので、来年役には立たない。

 で、こちらも更新↓

コースの傾向で注目していたグレイソブリン系だが、父スターオブコジーンが2着入線も5位に降着。
が、1着になったオースミスパークの父アドマイヤベガの母父はトニービンである。

=おしまい=