☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

函記の法則4【結果】

2010-07-25 19:40:56 | 函館の法則
◎ナムラマースは15着大敗・・・・・・
■函館記念血統傾向更新■

今年も父SS系は2着が精一杯で、勝てずじまい。グライソブリン系×SSが過去3年で2勝、BT系を持つ馬が2年連続3着以内に入った。

■函館芝2000m血統傾向更新■

グレイソブリン系は小回り・直線平坦・洋芝が得意ということが証明された形となった。

ちなみに、JRAのデータ分析に載っていた使えそうな過去5年のデータ【前走重賞以外・前走芝2000m未満・単勝10倍未満かつ中3週以内】であるが、今年の3着以内の馬は全て、前走重賞の芝2000m以上に出走し、中4週以上のローテであった。

=おしまい=

函記の法則3

2010-07-25 10:32:35 | 函館の法則
■函館記念の5つのキモ■
1.父非SS系…過去7年で父SS系は0-3-4
2.斤量55kg以上…7-4-6(過去7年)
3.前走2000m以上戦出走馬は消し…0-0-1-21(過去5年)
4.前走重賞出走馬は消し…0-0-2-19(過去5年)
5.単勝10倍以上かつ中4週以上の馬は消し…0-0-0-28(過去5年)

これはタダ貰いかと思いきや、世の中そんなに甘くない。出走馬で全ての条件をクリアする馬は残念ながら見当たらない。

■1回/2回函館芝2000m血統傾向■

函館記念の血統傾向では不振の父SS系であるが、コース傾向ではまずまずの活躍といったところ。なかでも【2-1-1】のマンハッタンカフェ。このマンカフェは、距離は違うが芝1800mでも活躍している。

■1回/2回函館芝1800m血統傾向■

が、それじゃあ水上氏と同じになってしまうので、面白くない。

◎ ⑨ナムラマース…チーフベアハート×フレンチグローリー
 前走休み明けで16着惨敗だが、単勝オッズを除けば、父非SS系、斤量56kg、前走OP1800m出走、中1週のローテと、他の条件は全てクリアしている。
 父チーフベアハートは前開催で2勝2着1回の実績があり、母父フレンチグローリーは1勝2着1回。また、芝1800mではあるが、昨日の最終レースで2着に入った馬は本馬と同じ血統構成である。
 そして、なんといっても本馬は洋芝が得意。2歳時のものがほとんどだが、洋芝開催の函館・札幌で通算【3-3-0-3】である。

=つづく=