☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

シンザン記念の法則【結果】

2013-01-07 00:00:00 | ダービー馬を探せ!2013
【結果】
◎エールブリーズ…7着(8番人気)
〇レッドアリオン…5着(4番人気)
★ネオウィズダム…12着(7番人気)
△タマモベストプレイ…3着(3番人気)複勝190円
△アグネスキズナ…12着(5番人気)
絨毯爆撃を仕掛けたまではよかったが、こっちが返り討ちにあって、懐が焼野原と化してしまった。

■血統傾向更新■

2着、3着は父SS系が入ったものの、父にも母父にもSSの血を持たないという理由で、まっさきに切ったエーシントップに勝たれたんじゃあ、話にならない。これで、父SS系は4連勝止まりとなった。
2着のヘミングウェイの父はネオユニヴァースだが、母父はミスプロ系のマキャヴェリアンなので、これも父ネオユニが一度も京都マイル重賞で馬券になったことがないこともあり、ハナから眼中になかった。しかも6枠12番だったし。
唯一、印を打った中で馬券対象になったのはタマモベトプレイのみ。兄タマモベストプレイの仇は討てず。
それにしても、ホントに今の京都はインがかなり有利なのをまざまざと見せつけられた。
2着のヘミングウェイも4角から内を突いてのものだし、エーシントップにいたっては、絶好枠からの楽逃げ。
そういえば、シンザン記念の1着も1枠1番のダノンシャークだった。

■コース傾向更新■

エーシントップにやられはしたが、やっぱり父SS系中心でいいと思う。

というわけで、2013年の打ち初めは惨敗で、例年通りのマイナス発進。
ふと思い返せば、正月競馬で勝ったのは、正月の挨拶回りのあとに最強師匠と錦糸町WINSに立ち寄った、00年キョウエイマーチのの京都金杯くらいしか思いつかない。
そういえば、あの時は確か審議になったはず。降着にはならないだろうと思って、二人で早々と払い戻し窓口に並んでいると、後ろからASEAN系のおねえちゃんが必死に、「ナンバンキタ?ナンバンキタ?コレアタッタカ?」と必死に聞いてきてたのを思い出す。
心優しい私は、「おねえちゃんが持ってる馬券は、どうやっても当たりっこないよ」と優しく教えてあげた。
審議ウンヌンは理解してなかったようだったが、馬券が外れたことは理解したようで、寂しそうに列から離れていった。
まさか、いまだに錦糸町界隈で働いていないと思うが、無事に金を貯めて国に帰ることができたことを、切に願う。

=おしまい=

万葉Sの法則【結果】

2013-01-07 00:00:00 | 長距離血統の法則
トリックじいいさんは、6番人気で10着。残念だけど無事で何より。
■血統傾向更新■

1番⇒2番⇒7番人気で決まり、「1番人気~5番人気の法則」の復活はならなかった。
3着は7番人気のエーシンジーラインだが、長距離の人気薄の逃げ馬ならよくあるパターン。しかも、ラチ沿いを進める逃げ馬なら、拾える。

なお、今年もリボー系を5代以内に持つ馬が1着、2着に入った。
1着デスペラード…母母父のBTの母父がグロースターク
2着タニノエポレット…父ダンスインザダークの母母父キートゥザミント

とはいっても、出走馬中の該当馬はたくさんいたので、やっぱりこれだけで絞るのは難しい。

=おしまい=