コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

実録ジオン体育大学

2010年12月07日 | 短編
本日は、サイバーコミックス016から
安永航一郎さんの『実録ジオン体育大学』でございます。
舞台は、ドズルが理事長を務めていた公立ぢをん体育大学ですが、
U.C.0080年、ソロモンでジオンが大敗とあったので、
次のア・バオア・クー戦までの4、5日間の物語かも??
U.C.0080になってるのは、現在の設定と違ってるからかな??
あと、体育大学には「男子」更衣室とあったので、
もしかすると、「女子」もいたりするんだろうか??

『実録ジオン体育大学』
■人物
・田所少尉
希有な良識人。が、体のつくりは他の学生同様に頑強。
・名もなき学生たち
体の丈夫さに反比例して、頭脳がやや心配な学生たち。
・教官?
三島平八っぽい髪型の熱血教官。
・名もなき教官たち
ノーマルスーツ着用の教官たち。
・ハーレムノクターンの乗員たち
艦長と番場さんが登場してました。ジムもこの艦所属??
■機体
・DDザク
一切の無駄を省いた小型軽量化されたザク。
・DDグフ、同ドム、同ゴッグ
開発中のDD系の機体群。グフ、ゴッグは参戦してました。
・DDジオング
DDザクに文句を言う田所を黙らすために言った機体。
・ゲルググ、リック・ドム
ごくごく普通の機体。
・ジム
ごくごく普通の機体。

公立ぢをん体育大学では、新型MSパイロット候補生を育てるべく、
苛酷な猛特訓が行われておりました。
が、体力がある分、知力の方は少々心許ない生徒たち…。
ボタンが3つ以上あると混乱する者、電話のかけ方を知らない者、
CDラジカセの使い方が判らない者、宇宙遊泳に海パンを忘れる者など。

宇宙空間での寒さに耐えるべく、窒素が液化する温度での長距離走、
低気圧下での判断力を養うため、穴の空いたコロニーで人生ゲーム、
アルミホイルを巻いて大気圏突入の実習を行うなどなど。
連邦軍の想像もつかない恐るべき特訓が行われておりました。



晴れて訓練を終えた生徒たちは、新型MSのDDザクが紹介されます。
が、紹介された機体は、アトラクション用の着ぐるみのよう…。
ともに来た将校によると、小型軽量化のために一切の無駄を省き、
搭乗者の動きをダイレクトにトレースするから反応速度も早い。
しかも、安価でコンパクト、大量生産・輸送も思いのまま。
ついでに駆動系と生命維持システムも省き、故障もほとんどない。
その名もダイレクトドライブザクである、と。
この他にもグフ、ドム、ゴッグなどが開発中だとか…。
※グフとゴッグは試作型?が完成して参戦してました。



良識のある田所少尉は、頑なに反対するのですが、
メカに弱い生徒たちには好評を以って受け入れられます。
こうして、彼らはDDザクに身を包み、ムサイ級で出撃します。
が、直ぐさまジムに見つかってしまい、バズーカの餌食に…。
ジムのパイロットは、ザク300機がムサイに搭載されていたと、
見てきた事実を艦長に伝えるのですが、一蹴されてしまいます。

一方、DDザクたちはと言うと、まったく平気なようで、
次はメガ粒子に挑戦すると、教官は嘯いておりました。

ちなみに、安永さんの同人誌によると
「DDザク実戦配備済」らしいことが書かれておりまして、
あさぎりさんの検証によると、最終回に2体がいるそうな。
マヂで!?って思う人は
セイラさんが爆風で飛ばされるシーンを確認してみよう!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星矢LC206 | トップ | 星矢LC207 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短編」カテゴリの最新記事