本日は、久々にガンダム似でございます。
新規のアニメが始まったということで、
いろいろとネタが含まれておりました。
『よんでますよ、アザゼルさん。』
第1話「登場!悪魔探偵と悪魔とバトル」から。
あらすじはといいますと、
芥辺という探偵が悪魔を使役して依頼を解決する話?
ちうワケで、悪魔(アザゼル)を召喚するのですが、
その際の生贄が1回目は豚足だったのに、
2回目ともなるとメンドくさくなったのか、
シャアザクのプラモを生贄にしておりました…。
まぁ、無益な殺生もないし、お手軽な生贄ですね。
しかも、喚ばれたアザゼルも満足そうでしたし。
んで、画像はその時の場面でございます。
で、件のシャアザク(モザイクあり)を持ってるのは
アザゼルではなくって、遊び相手のキヨコさんです。
もちろん、モザイクがかけてあるってことは、
音声も「ピーっ」音が入っておりました(笑
キヨコさんはシャアザクではなく、連邦の白いヤツで
召喚された方が良かったとシャアザクをはねつけます。
それが2枚目のこの画像でございます。
画面右端に見慣れたブレードアンテナが見えますね(笑
講談社のボンボンが健在だったらモザイクもなかったかも…。
んで、2つ目はこじつけといえばこじつけです。
『アスタロッテのおもちゃ!』
第1話「出会いのエクスクラメーション」から。
あらすじはですね、
妖魔の国に住む王女アスタロッテは後宮を作る年齢となり、
その候補を捜そうというところ。
が、当のアスタロッテは大の男嫌いなので、人間の男ならと
難題を女官のユーディットに注文を付けます。
んで、ユーディットが人間界に赴くという感じでしょうか。
アスタロッテは本当にユーディットが人間界に行くとは
思わず、急いで救出に向かおうといたします。
その時の出で立ちが画像でございます。
わたしにはギャンに見えるのですが如何でしょうか?
ギャンが西洋の甲冑風なので当然といえば当然ですが。
色味的にも意識してますよね??多分…。
んで、小さなアスタロッテには鎧が重かったようで、
後に執事のオラフが代わりに着込んでおりました。
カッコよく登場するのですが、兜が前後逆ですが…。
そんなガンダム似でございました。
まだ見てないアニメもあるので、まだネタがあるかも。
新規のアニメが始まったということで、
いろいろとネタが含まれておりました。
『よんでますよ、アザゼルさん。』
第1話「登場!悪魔探偵と悪魔とバトル」から。
あらすじはといいますと、
芥辺という探偵が悪魔を使役して依頼を解決する話?
ちうワケで、悪魔(アザゼル)を召喚するのですが、
その際の生贄が1回目は豚足だったのに、
2回目ともなるとメンドくさくなったのか、
シャアザクのプラモを生贄にしておりました…。
まぁ、無益な殺生もないし、お手軽な生贄ですね。
しかも、喚ばれたアザゼルも満足そうでしたし。
んで、画像はその時の場面でございます。
で、件のシャアザク(モザイクあり)を持ってるのは
アザゼルではなくって、遊び相手のキヨコさんです。
もちろん、モザイクがかけてあるってことは、
音声も「ピーっ」音が入っておりました(笑
キヨコさんはシャアザクではなく、連邦の白いヤツで
召喚された方が良かったとシャアザクをはねつけます。
それが2枚目のこの画像でございます。
画面右端に見慣れたブレードアンテナが見えますね(笑
講談社のボンボンが健在だったらモザイクもなかったかも…。
んで、2つ目はこじつけといえばこじつけです。
『アスタロッテのおもちゃ!』
第1話「出会いのエクスクラメーション」から。
あらすじはですね、
妖魔の国に住む王女アスタロッテは後宮を作る年齢となり、
その候補を捜そうというところ。
が、当のアスタロッテは大の男嫌いなので、人間の男ならと
難題を女官のユーディットに注文を付けます。
んで、ユーディットが人間界に赴くという感じでしょうか。
アスタロッテは本当にユーディットが人間界に行くとは
思わず、急いで救出に向かおうといたします。
その時の出で立ちが画像でございます。
わたしにはギャンに見えるのですが如何でしょうか?
ギャンが西洋の甲冑風なので当然といえば当然ですが。
色味的にも意識してますよね??多分…。
んで、小さなアスタロッテには鎧が重かったようで、
後に執事のオラフが代わりに着込んでおりました。
カッコよく登場するのですが、兜が前後逆ですが…。
そんなガンダム似でございました。
まだ見てないアニメもあるので、まだネタがあるかも。