バイクのカスタム11 例のアレ改(ナンバー灯)

2009年07月25日 20時04分36秒 | カスタム
例のアレを改善してみました。

前回までのナンバー灯はφ5砲弾型LEDを使っていましたが、
高さがあるためケース内に収まるようかなり気を遣いました。
砲弾型は指向性があるため、端の方はLEDを傾けたりと工夫も必要でした。

今回選んだのは日亜のNGPWR70ASS「雷光」LED。
定格100mAで光束18ルーメン、
指向性も広く4本足で大電流を流せるいわゆるハイフラックスタイプ。

砲弾型に比べ基板からの高さを6.6mm低く抑えられ、
狭いケース内ではかなり助かります。
1個当たりの平面積は砲弾型より大きいため今回は10灯に。
せっかく電流を流して明るく照らせる製品なので、
寿命の事も考え80mAで通電する事にしました。
LED=省電力になるはずとか、80mA点灯はバッテリーに優しいのかとか、
そういう真面目な事は一切考えない事にしました(汗)

CRD(定電流ダイオード)を並列で繋ぐには無理があるので、
電圧とLEDの接続数から抵抗値を計算し、値の近い物を調達。
予想外に抵抗部品のサイズが大きくなりましたが、
ケースにはちょうど収まる厚さに仕上がりました。

LEDを購入した際におまけで電球色LEDをもらったので試しに付けてみましたが、
全体で発光させるとさすがに1個では色味に影響ありませんでした。

光の広がり方は砲弾型より若干改善されたような気がします。
ナンバーを隠さない状態では数字がはっきり読み取れますので問題無し。
明るさ的には・・・やや明るくなったのかな?