GHQは、昭和20年9月10日から検閲を開始、29日には新聞をマッカーサーの管理下に置いた。
発刊禁止をくらった朝日や毎日新聞は、その後共産党員の手による内容で再発行出来た、という。
検閲は30項目(↓)にも及び、戦後68年経過した現在もこの呪縛から抜け出せていない。
何故か? この政策に加担した大学教授や学生は連合国の方針(日本弱体化)を引き継ぎ、あらゆる分野に浸透して今も実行し続けているからである。
東大,京大などのバカ教授と卒業生・・・マスコミや司法、国会議員などは、要注意だ。
このことを日本国民は大いに気付くべきであろう。
戦後、半世紀以上経過した。
真の日本人よ、洗脳された自分からの脱却に目覚めよ!!
「新聞と言論の自由に関する新措置」-検閲指針30項目
(1)SCAP=連合国最高司令官(司令部)に対する批判
(2)極東軍事裁判(東京裁判)批判
(3)SCAPが日本国憲法を起草したことに対する批判*
(4)検閲制度への言及
(5)合衆国に対する批判
(6)ロシアに対する批判
(7)英国に対する批判
(8)朝鮮人に対する批判
(9)中国に対する批判
(10)他の連合国に対する批判
(11)連合国一般に対する批判
(12)満洲国における日本人取扱いについての批判
(13)連合国の戦前の政策に対する批判
(14)第三次世界大戦への言及
(15)ソ連対西側諸国の「冷戦」に関する言及
(16)戦争擁護の宣伝
(17)神国日本の宣伝
(18)軍国主義の宣伝
(19)ナショナリズムの宣伝
(20)大東亜共栄圏の宣伝
(21)その他の宣伝
(22)戦争犯罪人の正当化および擁護
(23)占領軍兵士と日本人女性との交渉
*20.8.18 「GHQ,特殊慰安所」→検索
(24)闇市の状況
(25)占領軍軍隊に対する批判
(26)飢餓の誇張
(27)暴力と不穏の行動の扇動
(28)虚偽の報道
(29)SCPAまたは地方軍政部に対する不適切な言及
(30)解禁されていない報道の公表
こうして日本国民は「言わされず、聞かされず、押し付け情報」=「無知、洗脳」の時代となっていったのである。
発刊禁止をくらった朝日や毎日新聞は、その後共産党員の手による内容で再発行出来た、という。
検閲は30項目(↓)にも及び、戦後68年経過した現在もこの呪縛から抜け出せていない。
何故か? この政策に加担した大学教授や学生は連合国の方針(日本弱体化)を引き継ぎ、あらゆる分野に浸透して今も実行し続けているからである。
東大,京大などのバカ教授と卒業生・・・マスコミや司法、国会議員などは、要注意だ。
このことを日本国民は大いに気付くべきであろう。
戦後、半世紀以上経過した。
真の日本人よ、洗脳された自分からの脱却に目覚めよ!!
「新聞と言論の自由に関する新措置」-検閲指針30項目
(1)SCAP=連合国最高司令官(司令部)に対する批判
(2)極東軍事裁判(東京裁判)批判
(3)SCAPが日本国憲法を起草したことに対する批判*
(4)検閲制度への言及
(5)合衆国に対する批判
(6)ロシアに対する批判
(7)英国に対する批判
(8)朝鮮人に対する批判
(9)中国に対する批判
(10)他の連合国に対する批判
(11)連合国一般に対する批判
(12)満洲国における日本人取扱いについての批判
(13)連合国の戦前の政策に対する批判
(14)第三次世界大戦への言及
(15)ソ連対西側諸国の「冷戦」に関する言及
(16)戦争擁護の宣伝
(17)神国日本の宣伝
(18)軍国主義の宣伝
(19)ナショナリズムの宣伝
(20)大東亜共栄圏の宣伝
(21)その他の宣伝
(22)戦争犯罪人の正当化および擁護
(23)占領軍兵士と日本人女性との交渉
*20.8.18 「GHQ,特殊慰安所」→検索
(24)闇市の状況
(25)占領軍軍隊に対する批判
(26)飢餓の誇張
(27)暴力と不穏の行動の扇動
(28)虚偽の報道
(29)SCPAまたは地方軍政部に対する不適切な言及
(30)解禁されていない報道の公表
こうして日本国民は「言わされず、聞かされず、押し付け情報」=「無知、洗脳」の時代となっていったのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます