やっちゃんの叫び

感じたまま、思ったままを話してみませんか。

対馬からの手紙

2011-02-24 23:45:01 | 日記
 ある国会議員の国政報告会に行きました。
前段として、対馬視察研修の報告があり  
その中に、「あるスーパーの前に、日の丸をもって座っている老人に出くわした。
平日はそうしているのだそうです」というお話がありました。

 先日、対馬の方から事務局長宛、お手紙が届き、
それには、次のようなことが、書かれていたそうです。

 <国旗掲揚推進対馬会立ち上げの動機について>

 ①H17.3月の韓国馬山市による「対馬は韓国の領土」突然の市議会決定とそれをインターネットで世界中に流した。・・・全くデタラメな情報で日本国民と対馬島民を怒らせた。

 ②H20.7月の韓国退役軍人21人による対馬市役所横歩道広場における声明文の発表と指一本その場で切断(一人)、他の20人は断髪しその場を血と髪の毛で汚した。その蛮行にストップをかけたのは勇気ある一人の厳原市民で警察も多くの市民もただ傍観のみ、20分ぐらいの緊迫した現場に皆びっくり。


 <その後について>要約

その事件後すぐに国旗掲揚推進会をたちあげた。

 交通センター正面大玄関で日常的国旗立哨を継続している。
その後、公的施設や学校などに国旗掲揚のお願いを継続的に行い、
新たな国旗掲揚施設が増えてきている。
                           以上


「尖閣列島守rろう」の幟が・・

2011-02-21 23:41:56 | 尖閣情報・領土問題
ここ(↑)は、熊本県玉名市天水町小天(おあま)保育園前。
 旧道沿いに、「尖閣列島を守ろう」の幟が立っていた。・・・・

七烈士慰霊碑前にも。遥かに三の岳。
 


小天グランド前も。




 尖閣諸島が、仮に中国海軍によって支配されたとするなら、事有れば、日本の生命線(シーレーン)を遮断されることは明白です。

 そうされると日本はどうなるか?

 中学生でも解る問題である。

従って、尖閣を守るということは、正に日本を守ることなのである。

 来る6月17日は、中国、上海、台湾の民間団体が船団を組んで尖閣諸島に押しかけようという計画を進行させている。今、いずれの政府も知らん振りをしているが・・・
民間には民間で対抗しなければ、乗っ取られてしまいます。
 


 

「建国記念の日」奉祝式典 おどり(出演 ザ・わらべ)

2011-02-18 13:37:40 | 日記
 2月11日[建国記念の日」奉祝式典が県民交流館パレアにて催された。

前半は、型通りの式典であったが、後半は催し物として、踊りがあった。
 
  出演した 「ザ・わらべ」の3人は中学生。1人は2年生、2人は1年生。県を代表して、隣国に交流使節として行ったり、来る新幹線開業セレモニーでも、オープニングに出演することになっているという。






 踊りは、とても上手で可愛くて・・・涙が出ちゃいました。
後で聞いた話ですが、1人は1歳から、もう1人は4歳から習い始めたのだそうです。





心に響く二つのお話

2011-02-13 23:08:15 | 日記
 熊本の健軍に陸上自衛隊駐屯地がある。
ここは、かつての帝国陸軍第六師団があったところ。
終戦直前、沖縄奪還をめざして落下傘部隊唯一の特攻隊が出て行った場所である。
 先日、その慰霊碑と記念館に行ってきた。
印象深かったので下記の2つのブログをご紹介したい。
この話は、日本の勇敢な兵士としてアメリカの学校教科書に載っているそうである。(URLをコピペしてご覧下さい。)


   「義烈空挺隊
  http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-728.html

   「やっちゃんの叫び」より  
  http://blog.goo.ne.jp/cdp50570/e/9bb6ebcbbf5f9917679520652195ddc2

 次に、一昨年、ネットを介して友達になった方に誘われて講演会にいった。
講師は「師範塾」の占部賢志氏。聴くほどに涙が止まらなかった感動の話がネットに出ていたので、是非ご紹介したい。

  「ポーランド孤児の話
 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-523.html

 (URLをコピペしてご覧下さい。)



 「建国記念の日」

2011-02-05 21:46:28 | 日記
ご一緒に、お祝いしましょう。

 「建国記念の日」奉祝式典       
     1部 式 典
     2部 催し物 おどり(出演 ザ・わらべ))

 平成23年2月11日()10:00~12:00 

 会 場:熊本県民交流館パレアホール(鶴屋東館10階)
 参加費:無料