名張にスペインのギターが来る
と言うので、火曜クラスの皆さんとお出掛けしてきた。

セビージャ生まれのホセマリア・ガジャルド・デルレイさんと、伊賀出身のメゾソプラノ歌手 谷本綾香さん。
前半は「古いスペイン民謡集」でロルカの曲。
中盤は「さくら変奏曲」として、日本の「さくらさくら」をモチーフにアレンジされたもの。
後半はオリジナル曲だった。
各曲の長さが程よく、バラエティに富んでいて、耳が喜んだ
。個人的には、さくらさくらのコード展開があまりにも意外で、その意外性が美し過ぎてウットリ

歌声との絡みも素敵だったぁ!
ところでこのコンサートは、お試し企画?のようで、800人収容できるホールのステージ上だけを使って、80席限定で開催されたのだ。


ホームコンサートのような親近感があって、面白い企画だと思った。
発表会の会場としてはどうだろう?・・・むくむくとイメージが膨らんできた。ステージ上だけの使用だと、客席が明る過ぎてムードの面でいまひとつ。なら、前方の100〜200席だけを使うのはどうだろう?なんと言っても生徒さんに、この広いスペースの中で踊る独特の快感を味わってもらいたい!・・・目の前に広がる客席が、黒い海のようで吸い込まれそうな感じ・・・方向を見失うぐらいの強い照明。・・・うちのクラスには大き過ぎるホールでも、工夫次第で面白くなりそう!
すっかりその気になって翌日に問い合わせたら・・・
がびーん!!来年の発表会日程は既に抑えられていた
残念だけど、こういうのは運命だと思うようにしているので、直ぐに諦めがついた。会場探しは次の展開を迎えている。


セビージャ生まれのホセマリア・ガジャルド・デルレイさんと、伊賀出身のメゾソプラノ歌手 谷本綾香さん。
前半は「古いスペイン民謡集」でロルカの曲。
中盤は「さくら変奏曲」として、日本の「さくらさくら」をモチーフにアレンジされたもの。
後半はオリジナル曲だった。
各曲の長さが程よく、バラエティに富んでいて、耳が喜んだ




ところでこのコンサートは、お試し企画?のようで、800人収容できるホールのステージ上だけを使って、80席限定で開催されたのだ。


ホームコンサートのような親近感があって、面白い企画だと思った。
発表会の会場としてはどうだろう?・・・むくむくとイメージが膨らんできた。ステージ上だけの使用だと、客席が明る過ぎてムードの面でいまひとつ。なら、前方の100〜200席だけを使うのはどうだろう?なんと言っても生徒さんに、この広いスペースの中で踊る独特の快感を味わってもらいたい!・・・目の前に広がる客席が、黒い海のようで吸い込まれそうな感じ・・・方向を見失うぐらいの強い照明。・・・うちのクラスには大き過ぎるホールでも、工夫次第で面白くなりそう!

すっかりその気になって翌日に問い合わせたら・・・
がびーん!!来年の発表会日程は既に抑えられていた

残念だけど、こういうのは運命だと思うようにしているので、直ぐに諦めがついた。会場探しは次の展開を迎えている。