ようやくGWネタを書き終えたのですが、5月に詰め込んだ予定の全てをきちんと書ききることができません^^;
仕方がないので、山寺参拝を除いた5月の行動をザクっとまとめて書いちゃいます。
●5月11日 姉のBDかつ土方の命日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/1f/82b7e636f70a9728dfac5d2a7d8859d2_s.jpg)
この日は英世さんのひとり語りへ。
本当なら日中二上山へ行きたかったんだけれど、仕事となったためそれは断念。
コモンカフェでのひとり語り。演目は松本清張の「二階」。
以前にも一度聴いたことがあるのですが、すっかり忘れておりまして(苦笑)
初見と同じくらい新鮮な気持ちで聴けました。といっても、聞いてたらちゃんと思い出すんですけどね、ストーリー。
こういう、人の業の深淵を覗くようなお話、英世さん得意ですよね。
●5月12日 母の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ec/e1e59e6051cb0111633a3650e01ced81_s.jpg)
姪っ子と姉と共に、京都のリヒテンシュタイン展へ。
ええ感じの混み具合で、ゆったり見ることができました。
権太楼さんでお昼を食べ、すぐ向かいにある京都動物園へ行くことに。(この日に決めた)
久々の動物園にテンション上がる大人二人。姪っ子ももちろんしっかり楽しみました。
●5月18日
わらび座さんの「ブッダ」を観劇。
あの長編をルリ王子のあたりでキュッとまとめたお話になってます。
今井さん目当てで行ったのですが、果たして今井さん、素敵でした。
そして遠野あすかちゃんがミゲーレで、はじめ全然気付かなかったんですが、すっごく良かったです。(ちょっと四季の麻美ちゃんっぽかったの)
物語自体はもちろん不完全燃焼ですが、これは致し方ありません。なんせ原作が長すぎるからね。
場内のお坊様率の高いこと!ちょっと微笑んでしまったわ。
●5月19日
榮山寺→金剛寺
早めに家を出ればいいのに、ウダウダぐずぐずしてたらお昼近くになってしまった。しかし、重い重い腰を上げて、雨の中五條へ。
重い腰を上げた甲斐ある、榮山寺のお薬師様でした。そして新聞で見て以来、ずっと行きたかった八角堂。緑の紅葉に八角堂が非常に美しいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/a2/a8f0a503b1f11ab261c1f03890bbf50e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/3f/baae11da1f6de18bf88212c39db5dea2_s.jpg)
金剛寺さんまで歩いたけれど、かなりあった^^; 土砂降りでなければ、もっと早く歩けたかもなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/a1/5fd1d37a5dab396065d6c3742c96c38d_s.jpg)
金剛寺さんでは仏様との出会いもさることながら、大山蓮花やとりどりの花々との出会いと、御朱印を書いてくださったおばあちゃま(御歳90才!)との出会いが印象的。
パワフルでお茶目でとっても素敵なおばあちゃまでした。
あまりに素敵なおばあちゃまだったので、写メを撮らせていただいたんですが、ご利益ありそう
デス♪
書き出してみると、意外と出歩きまくった5月だったなと実感。
これからもフットワーク軽く行きたいです。
携帯からはこちら→■
仕方がないので、山寺参拝を除いた5月の行動をザクっとまとめて書いちゃいます。
●5月11日 姉のBDかつ土方の命日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/1f/82b7e636f70a9728dfac5d2a7d8859d2_s.jpg)
この日は英世さんのひとり語りへ。
本当なら日中二上山へ行きたかったんだけれど、仕事となったためそれは断念。
コモンカフェでのひとり語り。演目は松本清張の「二階」。
以前にも一度聴いたことがあるのですが、すっかり忘れておりまして(苦笑)
初見と同じくらい新鮮な気持ちで聴けました。といっても、聞いてたらちゃんと思い出すんですけどね、ストーリー。
こういう、人の業の深淵を覗くようなお話、英世さん得意ですよね。
●5月12日 母の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ec/e1e59e6051cb0111633a3650e01ced81_s.jpg)
姪っ子と姉と共に、京都のリヒテンシュタイン展へ。
ええ感じの混み具合で、ゆったり見ることができました。
権太楼さんでお昼を食べ、すぐ向かいにある京都動物園へ行くことに。(この日に決めた)
久々の動物園にテンション上がる大人二人。姪っ子ももちろんしっかり楽しみました。
●5月18日
わらび座さんの「ブッダ」を観劇。
あの長編をルリ王子のあたりでキュッとまとめたお話になってます。
今井さん目当てで行ったのですが、果たして今井さん、素敵でした。
そして遠野あすかちゃんがミゲーレで、はじめ全然気付かなかったんですが、すっごく良かったです。(ちょっと四季の麻美ちゃんっぽかったの)
物語自体はもちろん不完全燃焼ですが、これは致し方ありません。なんせ原作が長すぎるからね。
場内のお坊様率の高いこと!ちょっと微笑んでしまったわ。
●5月19日
榮山寺→金剛寺
早めに家を出ればいいのに、ウダウダぐずぐずしてたらお昼近くになってしまった。しかし、重い重い腰を上げて、雨の中五條へ。
重い腰を上げた甲斐ある、榮山寺のお薬師様でした。そして新聞で見て以来、ずっと行きたかった八角堂。緑の紅葉に八角堂が非常に美しいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/a2/a8f0a503b1f11ab261c1f03890bbf50e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/3f/baae11da1f6de18bf88212c39db5dea2_s.jpg)
金剛寺さんまで歩いたけれど、かなりあった^^; 土砂降りでなければ、もっと早く歩けたかもなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/a1/5fd1d37a5dab396065d6c3742c96c38d_s.jpg)
金剛寺さんでは仏様との出会いもさることながら、大山蓮花やとりどりの花々との出会いと、御朱印を書いてくださったおばあちゃま(御歳90才!)との出会いが印象的。
パワフルでお茶目でとっても素敵なおばあちゃまでした。
あまりに素敵なおばあちゃまだったので、写メを撮らせていただいたんですが、ご利益ありそう
デス♪
書き出してみると、意外と出歩きまくった5月だったなと実感。
これからもフットワーク軽く行きたいです。
↑ 動き出すまでがダラダラっと機敏に行かないオイラです。オイラのやる気が朝一から出るように、ポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >
携帯からはこちら→■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます