長野・善光寺 長野市元善町491 
7年に1度のご開帳です。

回向柱には、ご本尊の右手に結ばれた金糸が「善」の綱となって
結ばれ、柱に触れる人々にみ仏のお慈悲を伝えてくれると言われます。
御上人様などが頭をなでる「お数珠頂戴」に立ち会えることができました。

回向柱は、本堂建立の際、松代藩からのご縁で奉納されたもので
高さ10メートルもあります。

全国からの参拝客が、お慈悲を授かりますようにと
長い列をつくっていました。

4月5日から始まったご開帳は、5月31日まで執り行われます。
今週末は、長野地方も桜が満開になりそうです。


7年に1度のご開帳です。

回向柱には、ご本尊の右手に結ばれた金糸が「善」の綱となって
結ばれ、柱に触れる人々にみ仏のお慈悲を伝えてくれると言われます。
御上人様などが頭をなでる「お数珠頂戴」に立ち会えることができました。

回向柱は、本堂建立の際、松代藩からのご縁で奉納されたもので
高さ10メートルもあります。

全国からの参拝客が、お慈悲を授かりますようにと
長い列をつくっていました。

4月5日から始まったご開帳は、5月31日まで執り行われます。
今週末は、長野地方も桜が満開になりそうです。


