
白馬にはスキー場がひしめきあっています。ゲレンデは
自然の姿で滑れるのも楽しみの一つです。
ジャンプ台はオリンピックの面影を残しています。

岩岳スキー場はお椀を伏せたような頂きを頂点に
起伏に富んだ斜面が、東西南北に広がっています。
八方尾根、栂池高原との3スキー場共通リフトも
魅力の一つです。

全長2180メートル程をゴンドラで山頂まで8分で到達。
山頂からは四方八方にのびてるコースを思う存分滑ることが
できます。岩岳リゾートビューAは、最大斜度26°平均斜度20°
は滑り甲斐があります。

岩岳スキー場はシニア券70才以上の人は無料。
シニアはゲレンデのパワーになっています。
八方尾根は日本を代表するスキー場として多くの
人々に愛されています。次回は白馬五竜かな???

「布が伝える和のこころ」展が開催中
毎日新聞まいまいクラブの応募で当選。観覧してきました。
600年の歴史をもつ「からむし織り」(福島県重要無形文化財)
の貴重な着物や庶民の仕事着、健やかな成長の願いを込めた
子供着など貴重な文化の詰まったものを見ることが出来ました。
百徳着物:子供の健やかな成長を願い長寿のお年寄りや
健康な子供のいる家などから、はぎれ(端裂)をもらいあるき、
つなぎ合わせて我が子の着物を作る。(金沢の風習)~資料より~
風呂敷についても、昔は重宝したものです、今頃はめったに
使ってるのを見ることはありません。
軽くて折りたたみができ、収納も簡単で便利です。
日本の歴史と文化を思い起こすことができました。
場所:所沢市民文化センター
期間:1月13日(日)まで
入館料:600円