chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログ開設。現在18年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~尾瀬岩鞍ゆり園~

2009-08-30 07:59:10 | 国内旅行

 ゆり園     群馬・利根郡片品村上出     
 

広大なスキー場は、ゆり園として皆さんの目を楽しませています。ゆりの見頃は7月中旬から8月下旬です。今年最後のゆりの花と香りを楽しみました。








ゆり園は、最後の週末で入園は無料でした。さらに来シーズンの入園招待券まで貰いました。





国体の女子団体コースの下にもゆりの花が咲いていました。








ゆり園が終了すれば秋は目の前です。散策中にススキや萩に出会いました。








散策途中で仕掛けを見つけました。さて何でしょう?といいながら下山しました。
早速係りの方に訊ねたら「ネズミ捕り」と聞き、園を守るための苦労を知りました。



           






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~東御市の有名人~

2009-08-25 08:35:12 | 国内旅行

 道の駅・くるみの里       長野・東御市滋野乙4524  

軽井沢と上田を結ぶ浅間サンライン沿いにあります。駅敷地内に江戸時代無双の力士と言われた伝説の雷電為右衛門の銅像に出会いました。  





雷電は、16年間にわたり大関の地位を守り続け、勝率9割6分2厘という脅威的な成績を残したといわれています。





敷地内には、雷電の相撲資料館があり、偉大な勝負の世界を知ることができます。雷電には、三つの禁じられた手がありました。「張り手」「かんぬき」「突っ張り」。これを使えば相手に怪我をさせることから封じられたといわれています。









封建身分制の厳しい時代に、力士として世に出ることは出世であり、学問に富み、豊かな人間性を持ち合わせた雷電は、庶民への夢を与えてくれました。

         











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~豪商の館~

2009-08-24 06:54:10 | 国内旅行
 豪商の館       長野・須坂市穀町476     

田中家本家は、江戸中期信州須坂で穀物、菜種油、煙草、綿、酒造業などの商売をしていました。代々須坂藩のご用達を務めると共に名字帯刀を許される大地主となりました。幕末には、藩の財政に関する重責も果たし、須坂藩を上回る豪商となりました。





当時の面影を今に残して「田中家本家博物館」として広く利用されています。





屋敷構えは、約100m四方を20の土蔵が取り囲む構造になっています。土蔵には田中家代々の使用された品々が良好な状態で保存されています。そんなことから「近世の正倉院」とも言われています。





館内では、朝顔の品評会も開催中。投票結果がホ-ムページで発表されていました。





館内には、ミュージアムショップがあり、古文書から再現したお殿様が食した料理が食べられます。写真は須坂のおもてなし料理の「須坂のおごっお」を食べてきました。(紫米おこわ、みょうがの味噌汁、豆腐のさっぱりだし仕立て、夏野菜のあんかけ、デザートなど)素朴な味で美味しかったです。



           

 
入館料:700円 休館日:(火) 駐車:無料



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~一茶の散歩道~

2009-08-22 08:05:23 | 国内旅行
 一茶と平和観音     長野・上高井郡山の内町  

旅館主人・湯本希杖・其秋親子との俳諧を通じての交際が始まりで65歳で亡くなるまで温泉の湧く湯田中に足しげなく訪れたと言われます。散歩道の案内に従って15分程度の散策ができます。





道中には一茶の詠んだ句が石碑に刻まれています。平和の鐘もあります







一茶堂もあります。昭和31年一茶没130年に合せ顕彰のため建立されたといわれます。堂内には、一茶乾漆像を安置していましたが温泉街の梅翁寺に移されました。





散歩道最後には「座主神社」があります。由来によると戦時中出兵に行った人々が皆無事に帰って来たこともあり、現在も深く信仰されています。





世界平和大観音でお参りをしました。観音様は、御丈25m青銅製ブロンズ仕上げでは、東洋一と言われています



         















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~世界唯一の露天風呂~

2009-08-21 06:35:49 | 国内旅行
 地獄谷野猿公苑    長野・下高井郡山ノ内町平穏6845  
    

志賀高原のみなもと、横湯川の渓谷にあります。急な崖といたるところに立ち昇る温泉の湯気を見た昔の人は、この地を「地獄谷」と呼んだそうです。この地に猿の楽園と言われる世界唯一の猿専用の露天風呂があります。天然記念物、渋の地獄谷大噴泉。





ゆみち遊歩道を約1.6キロ平坦な道をぶらぶら歩きました。(30分)





猿の楽園と言われていますが、軍団生活の一面も見られます。ボスが来ると逃げていく猿がいました。









野生の猿に餌付けを始めて35年、今では外国の人々にも人気を集めています。
入浴中のお猿さんは恥ずかしいのか?人の顔が見えない山の方を向いてノンビリ入っていました。

入苑料:500円        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~豪雪の館~

2009-08-20 07:01:22 | 国内旅行

 豪雪の館    長野・上高井郡山の内町上林    
 

新潟県東頚城郡松之山町にあった豪農の屋敷を、内部と共にそのまま移築したものです。約150年前ほどに建てられた庄屋の家で、母屋が鍵形に曲がっている「厩中門」形式の民家です。





木造2階建て延べ面積200坪、役人や僧侶など、大切な客を迎える時に使う「式台玄関」のある家は、建物自体が「民俗資料館」になっています。





天井は、直径50センチもある梁が縦横にはりめぐらされています。







鍵形に曲がった「厩中門」形式の家は、別にくぐり戸のついた「大戸口」があり、使用人や働き手として家族同様に扱われた馬も、大戸口を通り厩(うまや)に入れていたと言われます。



          






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~”日本一が多い”~

2009-08-19 07:24:54 | 国内旅行
 志賀高原     長野・下高井郡山之内町   
 

上信越高原国立公園の中心部を占め、標高1000mを超える山々が連なっています。夏の最高気温が30度をこえることは稀だといわれ、高原浴、原生林浴を楽しむことができます。

丸池



蓮池





ドライブ途中に、凄まじい音と共に湯気を吹き上げている平床大噴泉がありました。




ゲンジほたるの群生地(木戸池)、スカイレーター(動く歩道)、国道最高地点、日本一高い地点のパン屋さん、日本で最初にスキーリフトの架設など、「日本一」の名がつく所が沢山ありました。



木戸池







涼を求めて志賀高原を散策しました。次回は雪を求めて滑りに行きたいです。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~夏の渋峠~

2009-08-18 08:17:26 | 国内旅行
 
 日本一高い国道    群馬県・長野県境    

草津白根道路は、冬は閉鎖されていますが、夏はドライブコースとなります。高原の空気を求め、雲上のドライブを満喫しました。渋峠は、「国道最高地点」の2172m。





群馬側からの横手山へは、頂上までリフトが運行されていますので、簡単に雲上の人になれます。冬のスキーと違って高山植物にも出会うことができます。







頂上には、横手山神社があります。





山頂ヒュッテのパンは人気があります。気圧と気候の関係で美味しいパンを作るのに苦労を重ねてきたと言われています。食パンを購入し、味は甘みがあり、モチモチして美味しかったです。





山頂展望台からの眺めは、北アルプスや浅間山など大パノラマが楽しめます。



           






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~景勝地・長瀞~

2009-08-12 07:31:21 | 国内旅行

   夏の長瀞       埼玉・秩父郡長瀞町     
  

 長瀞は、四季を通じて美しい景色に巡りあえます。夏は涼を求めて大勢の人で賑わっています。





船下りは渓谷美を迫力満点で楽しめます。





ラフテイングも楽しめます。





8/15は、船玉まつりが開催されます。明治の末に遊船の船頭さんが、水神様を祀り水上安全と水難供養を行ったのが始まりと言われ、安全祈願をして荒川のお祓いをします。また、お盆の送り日と重なりご先祖様の御霊を供養するための灯篭も流されます。



           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~浦和美園夏祭り~

2009-08-10 09:03:13 | 国内旅行
  浦和美園まつり
   

 8月10日・埼玉スタジアム2002で開催された夏祭りに出かけてきました。蒸し暑い日となりましたが夕涼みにはいいですね!





会場入口には、川越の学生が作製した鉄骨マンモスやガンダムらしきモニュメントが花を添えていました。





スタジアム内部も一般公開されて親子のふれあいの場となっていました。ピッチの
芝生が涼を届けてくれます。





館内は、過去の思い出を残した足跡を見ることもできます。   







祭りは、ジャズ演奏で賑わっていましたが、天候が怪しくなってきたので早々と引上げることにしました。  



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする