chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログ開設。現在18年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

奥多摩と自然

2008-06-29 12:30:40 | 国内旅行
奥多摩と言えば日原鍾乳洞があります。       
関東随一と言われる規模で、洞窟内では神秘的な
体験が出来ます。  入場料:600円 駐車:500円




洞窟内では、弘法大師が修験で学問をしたと言われる場所も
あります。十二薬師や宗教的な名称が付けられて、いずれも
名前に似た形をしていました。






水琴窟もありました。神秘的幻想的な音を聴くことが出来、
優雅な思いをさせてくれます。




途中には、無人のトロッコに出合いました。木材を
運搬しているのでしょうか?




渓流では、自然に触れ、バーベキューや釣りをして、
梅雨の晴れ間を満喫しました。



                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖天様といなり寿司

2008-06-27 10:30:43 | 国内旅行
埼玉・熊谷市妻沼  聖天山(しょうでんざん)   

日本3大聖天山の1つに数えらる有数の名刹。
本殿は保存修復のため拝観は出来ませでした。
縁結びと夫婦円満の御利益があると言われています。
平成20年秋完成予定とのこと。



境内には、3つの門がありますが参道より最初の門は
貴惣門で3つの屋根からの破風よりなっているのが
特徴です。中門は、聖天山最古の建物で地元では仁五郎の門と
呼ばれています。




仁王門
あーと口を開けている仁王様とうんーと口を結んでいる
仁王様が左右並んで邪気を祓ってくれます。





境内近くには、江戸時代から続く寿司屋さんがあり、
いなり寿司と太巻きは伝統の味を今に伝えています。
並んで買い求めたこともあって味は最高でした。

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田と古代蓮

2008-06-26 13:00:23 | 国内旅行
埼玉・行田市小針 古代蓮の里公園         

この公園は、公共施設工事の時に、出土した蓮の種子が
自然発芽したものです。地中の種子が自然発芽するのは
まれなことで、行田市では、天然記念物に指定しています。




花は、朝咲いて昼過ぎにはしぼんでしまいます。
しかも、開花後4日で花の命は終わりと聞くと
心淋しい思いがします。




行田と言えば足袋の街として知られています。
当時の工場で働く女工さん達がおやつ代わりに
食べたと言われる行田フライは名物になっています。
コロッケに見えますが中身はおからを中心にした味です。




園内売店では、足袋の街らしい可愛いものが目に
つきました。ザラメのせんべいは美味しかったです。 


 
  駐車料金:500円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州と信玄

2008-06-25 10:39:51 | 国内旅行
信州・上田市下之郷              

生島足島神社(いくしまたるしま)は式内社で、
日本の中央に鎮座する信濃屈指の古社。



池の中に社殿があり、池心の宮と言う。
最も古い神宮のあり方を伝え、約1300年前
国造のくらいを朝廷から拝命した信州の豪族が
宮巾より生島の神、足島の神を分祀した神社です。




万物(生けとし生きるもの)に生命力を与える「生島大神」と
万物(生けとし生きるもの)を満ちた足らしめる「足島大神」
の二つの神が祀られています。




武田信玄が、願文を捧げ越後の武勇、上杉謙信との
戦いに勝利するよう祈願しました。信玄は武将を
集めて神前で忠誠を誓わせた。その時の誓いの文書
(起請文)が神社に残されています。
            国の重要文化財に指定



           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の街道

2008-06-24 10:20:17 | 国内旅行
上田市街では、横道に入ると昔の面影が残っていました。  

北国街道もその一つです。江戸幕府によって整備された
東海道や中仙道五街道に次ぐ、重要な役割を果たしたと
言われています。



中仙道追分宿から善光寺を経て、北陸道高田宿に至る。
善光寺に参拝するために整備され、佐渡の金を江戸に
運ぶ道として重要な役割を果たました。




今も残る古き良き時代の面影が残されています。



                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州気まま旅

2008-06-23 09:54:10 | 国内旅行
長野・乗鞍高原国民休暇村を拠点に1泊2日の       
気まま旅をしました。冬の高原は雪景色も
素敵ですが、初夏の緑は心を鮮明にしてくれます。



乗鞍岳には、まだ冬の景色が残っています。
8月までは雪渓でのスキーが楽しめます。




近くには、白骨温泉があります。昔は「白船」と呼ばれ
ていました。浴槽の内側が石灰分の結晶で白くなり
凝固した紋様が白い骨に見えたことから白骨の名前の
由来が伝わっています。





中里介山の小説「大菩薩峠」の中で、白骨と呼ばれた
ことから温泉が一躍有名になり、そのまま(白骨温泉)
一般通称となったようです。

白骨温泉では、公共の野天風呂に入りました。
みどりと渓流での温泉は、心癒されました。
本当に良かったです。
      入浴料:500円   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道第六宿

2008-06-19 10:01:33 | 国内旅行
埼玉・桶川宿(現・桶川市)            

桶川宿は、日本橋から10里余り。中山道第六番目の宿場で
江戸から1日の行程にあたります。べに花の取引が盛んになり
250戸数が天保年間には、350戸数にもなったといわれています。




宿場町最大の出来事は、文久元年(1861)皇女・和宮が
宿泊時には、3万人もの人々が集められ、大変賑わった
そうです。




島村家土蔵は、飢饉で苦しむ人々に、仕事を与えるために作った
蔵で「お助け蔵」とも言われています。市内に残る現存の最古の
建物です。国登録有形文化財。




封建社会の中で、3階建の建物を作るのは財力と権力を
持っていないと出来なかったようです。




小林家は、江戸時代の旅籠。現在は材木店と喫茶ギャラリー
を営んでいます。
昔の建物に触れ、古き良き時代を垣間見ることが出来ました。
機会をつくり、中山道をてくてく歩いてみたいです。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中山道とべに花

2008-06-18 08:12:57 | 国内旅行
埼玉・桶川市加納地区

「べに花ふるさと館」を中心にべに花まつりが
6月28日・29日開催されます。
ふるさと館は明治時代後期に建設された旧加納村
の財産家であった甘楽家の屋敷を解体し、再利用
可能な材料を使って再生したものです。



シンボル的になっている「長屋門」は当時の面影を残して
います。建物には、「うま」2頭が向かい合っている飾り
ものが目につきました。     




長屋門・主屋・和心庵・などがあります。




江戸時代末は、紅花は染料や口紅の材料として
使われ、江戸の商人が桶川宿に種子を持ち込み
「桶川臙脂」(えんじ)の名で全国に知れ渡る
ようになったと言われています。




6月下旬から7月上旬にかけて鮮やかな黄色に
染まる花は、観賞用ばかりではなく、現在も
お菓子や染色などに使用されているそうです。




            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーは見頃です

2008-06-16 09:49:49 | 国内旅行
埼玉・菖蒲町役場周辺 ラベンダー苑       

庁舎周辺には、あやめ園、ラベンダー苑、ラベンダー堤
など花に囲まれています。花の香りが観光客を迎えています。




ラベンダーを使ったアイスクリームやお饅頭などが
販売されていました。アイス味は、ラベンダーの香り
いっぱいで美味しかったです。




ラベンダー苑等の運営維持には協力金として
募金箱が備え付けられていました。




駐車場は協力金として300円です。近くには
無料駐車場もあります。毎週末には(7/6まで)
イベントが行われています。



             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳とアヤメ

2008-06-12 09:43:27 | 国内旅行
埼玉・行田市さきたま さきたま風土記の丘公園

大型の古墳群が9基も並ぶ史跡公園です。何回も
訪れていますが、古墳の周辺の雑草が刈られて
綺麗になっていました。



世界遺産登録をめざす日本最大級の丸墓山古墳~



古墳周辺には、アヤメが咲き始め行楽客を
楽しませています。



二子山古墳は埼玉最大の古墳です。



公園は広々としています。眺めも壮観です。
バスで訪れる子供達にも出合いました。
老若男女問わず四季折々楽しめる公園です。

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする