chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログ開設。現在18年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~嵐山渓谷の紅葉~

2011-11-30 08:37:50 | 国内旅行
地名の由来は、林学博士・本多静六がこの地で感動し、後に名前も京都の嵐山に似ていることから

「武蔵嵐山」と名付けられ、多くの観光客が訪れるようになりました。

昭和14年には、歌人与謝野晶子もこの地を訪れ、歌を詠まれています。

平成10年、さいたま緑のトラスト基金により県と嵐山町が取得し、トラスト保全第3号地となっています。








紅葉は真っ最中です







木の葉を踏みしめながら遊歩道を歩き、きれいな空気を思う存分吸い込みリフレッシュできました。
                                          
                              

埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形
駐車場:無料(まつり期間中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ゆるキャラさみっとin羽生・2011~

2011-11-28 09:59:48 | 国内旅行
全国各地のPRで活躍する着ぐるみ約180体が一堂に会する「ゆるキャラさみっとin羽生・2011」が

11月26.27日開催されました。人気の「ひこにゃん」(滋賀県彦根市)が特別ゲストとして参加。

また、東日本大震災の被災地から多くのキャラクターも参加され、全国のみなさんに笑顔を届けたいと

話されていました。



 ←お土産を貰いました


キャラクターと一緒に写真を撮ったり、グッズを購入したりして楽しさが一杯。






沢山のゆるキャラを見て、笑顔を貰って帰りました。         



会 場:羽生水郷公園・キャッセ羽生 (羽生市三田ケ谷751-1)
駐車場:無料





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~金谷・氷川神社餅つき踊り~

2011-11-24 08:12:15 | 国内旅行
餅つき踊りは、岩殿山に住む悪竜を退治した坂上田村麻呂に感謝し、餅をついて

もてなしたのが始まりと言われています。現在は、五穀豊穣に感謝して木遣りを歌いながら

餅つき踊りが奉納されます。                  「埼玉県無形重要文化財」

                                      




後継者不足を心配されながら、97歳の餅つき手の方が先頭に立って頑張っていました。










楽しい餅つき踊りを見ることができ、奉納された餅は参拝客にふるまわれました。

感謝の気持ちで、奉納されたお餅をおしるこにして美味しく頂きました。    




金谷氷川神社:埼玉県東松山市上野本520







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~晩秋の上州路ドライブ~

2011-11-23 09:08:12 | 国内旅行
浅間山が雄大な姿を見せてくれますが、過去において天明の大噴火が起り、時速100キロ余り火砕泥流は、

鎌原村を襲い一瞬にして、人馬、家、畑などを押し流し埋め尽くしました。

「鎌原観音堂」は、高台にあり15段の階段を駆け上り、93人が助かったと言われています。

観音堂を守る地域の人たちは、お参りをする人たちにも暖かい接待をしてくれます。









途中八ン場ダムで知られる吾妻渓谷をドライブ、紅葉が終りを迎えていました。        






観音堂で、ぼけ防止の箸が目につき、願いがかなうことを念じつつ・・・・買いました。



                                  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~埼玉県山西省友好記念館~

2011-11-21 16:49:14 | 国内旅行
テレビ報道で「年画展」開催を知り、早速出掛けてきました。

記念館は、昭和57年10月埼玉県と中国山西省が友好県省を締結、その10周年を記念して

平成4年5月記念館の愛称「神怡舘」(しんいかん)が建てられました。




年画とは、正月や祝い事があった時に門や玄関・部屋の壁などに貼り、魔除け迎福などの役割を果たす絵のことです。







色彩豊かできめ細かな年画は、日本の浮世絵に影響を与えと言われています。




館内は、高さ3メートルの建築模型から3センチの泥人形など大小500点余りの展示物があり、山西省を中心とした

中国の文化に触れることができます。








近くには、公園があり紅葉と寒桜を見ることができました。



                                             
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2245
開催日:2011.10.15~12.15
入館料:350円 (65歳以上無料)
休館日:(火)
駐車場:無料
                                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~小鹿野町郷土芸能祭~

2011-11-21 08:37:32 | 国内旅行
小鹿野文化センターで歌舞伎・郷土芸能祭が11月19.20日行われました。

小鹿野歌舞伎は、約200年前、初代坂東彦五郎が江戸歌舞伎をこの地に伝えたのが始まり。

常設の掛け舞台での上演はもちろん、祭り舞台(山車)に芸座、花道を張り出して演じる「屋台歌舞伎」が

大きな特徴です。(パンフより)







役者、義太夫、裏方すべてのスタッフが地元の人たちで行っています。



歌舞伎は、町内の祭りに奉演される年間7回の定期上演のほか、日本各地で訪問公演が行われ、

「歌舞伎のまちおがの」の名を全国に響かせています。「埼玉県指定県無形文化財」

演目  仮名手本忠臣蔵七段目 一力茶屋之場     




                                
                                   

師走の第二日曜日とその前日、八幡神社の「鉄砲祭り」に合わせ屋台歌舞伎が奉演されます。     

四季を通じて花と歌舞伎を楽しめる小鹿野の街です。                  
                                  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~軽井沢・ちょこ旅~

2011-11-19 08:13:36 | 国内旅行
晩秋の軽井沢は、夏のざわめきから静かな雰囲気に変わっています。三笠通りはいつ通っても

きれいな落葉松並木で、新日本街路樹100選に選ばれています。



旧三笠ホテルが見えてきます。

ホテルは、実業家・山本直良(1870~1945)が創設しました。有名な音楽家、山本直純の祖父にあたります。

この建物は、設計者や日本人の技術者によって建てられた西洋建築様式の建物です。      「重要文化財」




白糸の滝は、軽井沢のパワースポットの一つとして知られています。

滝は、岩肌から染み出す糸のようで水の透明度が高く、天然マイナスイオンを感じます。

浅間山からの雨水が6年もかけて流れ落ちていると言われています。          







自然の素晴らしさに感動しました。
                                                             







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~佐野プレミアムアウトレット・ウインドショッピング~

2011-11-15 08:51:56 | 国内旅行
佐野プレミアムアウトレットも秋の気配を感じます。

ウインドショッピングをしながら、久し振りにジーンズを穿いて見たくなり、Levi'sに立ち寄りました。

種類が多く商品を定めるのに一苦労、体に合うのを見つけ、30歳の若さを発見しうれしくなりました。







チョコレートの本場・ベルギーのゴディバに立ち寄り、ショコリキサーを買い一休みしました。




あ~美味しかったね~

                             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~富岡市の文化財・旧茂木住宅~

2011-11-14 08:10:50 | 国内旅行
旧茂木住宅は、戦国時代の(1527年)建築で、現在残されている民家の中では我が国最古の

建築と見られます。特徴は、板葺き屋根であること、棟持柱は屋根まで達していること、

梁などは曲がりくねっていること、また柱が手斧仕上げのため多角形であることが当時の

建物の特徴を残しています。(資料より)                      「国指定重要文化財」











 ←最古の木材





この住宅は、もとは神農原(かのはら)地区内にあり、昭和52年宮崎公園内に移築、

復元修復され、一般公開されました。

外観と異なり、内部は柱が強固に組み立てられ、当時の貴重な建物を見ることができました。    

群馬県富岡市宮崎329
入館料:100円
駐車場:無料           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~妙義神社~

2011-11-11 08:59:00 | 国内旅行
妙義神社は、1500年の歴史があり、本殿は黒漆塗り、金粉や彫刻が施され豪華な建物です。

残念なことに、2007年9月の台風で裏山が崩れ本殿周囲が被害を受けました。          「国指定重要文化財」








仮拝殿でお参りをしてきました。     




道の駅「みょうぎ」から見た妙義山「大」の字が見えます。江戸時代に設置され縦横5メートルあり

高速道からも見えます。昔は中山道の目印として利用されていました。

 ←左側


登山の帰り道、本堂の修復作業を目にしました。       



1日も早い復興を祈っています。          

                                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする