chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログ開設。現在18年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~さいたま文学館~

2011-01-31 08:52:16 | 国内旅行

 ~さいたま文学館~                  埼玉・桶川市若宮1-5-9       

埼玉県にゆかりのある文学者の作品展が開催されています。展示室が3区分に分けられ解説されています。ビデオやパソコン地図で埼玉の文学を解り易く解説展示されています。








永井荷風、田山花岱、小村雪岱、与謝野晶子、宮沢賢治をはじめ19人の遺品や直筆原稿など貴重な宝物が展示されています。







小村雪岱(こむらせったい)の「美人十人画譜」など貴重なものを見ることができました。             

場所:JR桶川駅西口徒歩3分(マイン裏)
開催期間:1月22日(金)~3月21日(月)
入館料:210円
休館日:月曜日(休日の場合翌日)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~碓氷峠めがね橋~

2011-01-28 09:21:34 | 国内旅行
 
   ~碓氷峠めがね橋~                 群馬・安中市松井田町               

旧碓氷峠は、冬の峠なので雪道を覚悟していましたがそれ程でもなく無事走行。途中で冬枯れのめがね橋周辺を散策しました。





アプトの道を5分程歩くとめがね橋の上に立つことができます。ここからの眺めは絶景です。












第三めがね橋は、全長91m、川底からの高さ31m、使用された煉瓦は200万個といわれ煉瓦造りの中では日本最大級といわれています。
重要文化財に指定さていますが、世界遺産の登録に向けて周辺整備に奮闘しているようです。(工事真っ最中)





                                        

                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~茨城の文化財~

2011-01-26 08:05:46 | 国内旅行
  ~佐久良東雄旧宅~                   茨城・石岡市浦須314-             

佐久良東雄(さくらあずまお)は、江戸時代後期の歌人で、常陸国新治郡浦須村の農家に生まれました。本名は飯島吉兵衛で、9歳で僧侶となりましたが和歌を好み、歌名を東雄、号をきょう園と称しました。37歳で平田篤胤の門人となり、万葉の歌を学び国学を究めましたが、その後僧衣を焼き捨てて俗人に戻り、桜(佐久良)靱負(ゆきえ)と称しました。








35歳で京都に上り、皇居の衰微を嘆き尊皇運動に急進しました。その後50歳の春には「桜田門外の変」で、井伊直弼を襲撃した水戸浪士をかくまったとして因われ「徳川の粟を食わず」と言い、江戸伝馬町の獄中で絶食死したと伝えられています。

旧宅は、18世紀半ばから後半に建てられたものと推定されています。長屋門、母屋と土蔵が往時のまま残されています。
「国指定重要文化財」
現在も使用されていますので見学は外観とその周辺のみです。

見学:無料
駐車場:あり
                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~関東にも清水寺~

2011-01-25 08:51:54 | 国内旅行
  

峰寺山西光院(みねてらさんさいこういん)            茨城・石岡市吉生2734   

本堂は崖の険しい所にあります。急斜面の岩肌に多くの柱を立てる「懸造り」と呼ばれる様式で建てられています。京都の清水寺に似ていることから関東の清水寺と呼ばれています。本尊は自然石の馬頭観音が祀られています。   「茨城県有形文化財指定」







本堂からの眺めは絶景です。回廊からの眺めが素晴らしいことから茨城百景にも選ばれています。








建物や景色に出会いただただ感動しました。  

                                           











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山散策

2011-01-24 08:25:01 | 国内旅行
   筑波山散策                   茨城・つくば市筑波             

美しい姿から富士山と対比され、西の富士山、東の筑波と並び称されるようです。古くは万葉集にも詠まれ、日本百景の一つに挙げられています。百名山の中では、最も標高が低く鹿児島・開聞岳と共に1000mを割る山として知られています。山全体は石岡市と桜川市にまたがっています。
山頂には、男体山・女体山の二峯に分れイザナミとイザナギを祀る筑波神社本殿が鎮座しています。夫婦和合、縁結びの神として信仰されています。



中腹には、神社拝殿があり隋神門隣りでは全国的に知られている「ガマの油」売りが大きな声で口上を行われていました。ついついその声に引きつられて立ち寄りました。

  


境内には文化財なども残されています。世界的に知られている植物学者の牧野富太郎博士が命名したといわれる「マルバクス」(丸葉楠)があります。楠の木の変種で葉が著しく丸くこの木をもとに牧野博士が命名したといわれています。



山頂を目指してケーブルカーで8分ほどで山頂駅に着きます。更に徒歩20分で男体山頂上です。山頂には神社本殿があります。ここからの眺めは360度の大パノラマです。











山頂には雪が残っていましたが清々しい山の空気を満喫してきました。

                                             






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~三十槌の氷結~

2011-01-21 09:03:56 | 国内旅行

 
   三十槌の氷結(みそつちのつらら)                  埼玉・秩父市大滝4066-2     

冬の風物詩・つららが見ごろを迎えています。奥秩父大滝地区にある「三十槌の氷結」は、何といっても期間限定の氷の芸術品です。
1月21日~2月13日まで夕方5時~8時までライトアップ。「大滝氷祭り」も開催されます。












大寒を迎え寒さ厳しき折、自然の氷の芸術品を見ることができ感動しました。       

無料駐車場は大滝中学か老人福祉センターを利用できます。見学場所まで1.3キロ徒歩約23分。現地有料駐車場500円(ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場内)もあります。



                                            










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~世界的に知られるうさぎさん~

2011-01-17 08:17:24 | 国内旅行

 ビアトリクス・ポター資料館                 埼玉・東松山市磐殿554          
       

今年はうさぎ年です。それにちなんで世界的に有名な「ピーターラビットのおはなし」などで知られる。埼玉県こども動物自然公園内にある大東文化大学ビアトリクス・ポターの資料館を訪ねました。作者のビアトリクス・ポターの人物像や貴重な書籍や原画、また絵本を備えた世界初の資料館といわれています。










資料館は、イギリス湖水地方のヒルトップ農場を再現したもので、ポーター自身が建物や自然をこよなく愛したといわれています。建物内には忠実に絵本と同じものが展示され、メルヘンの世界にはいり込み感動もひとしおでした。







敷地内には、グッズショップがあります。孫に絵本を買って帰りました。 



                                          
                                  
入園料:420円
入館料:200円
駐車場:600円
休館日:月曜日









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オグナほたかスキー場

2011-01-14 09:44:18 | 国内旅行
 
   オグナほたかスキー場              群馬・片品村武尊               

沼田インターより国道120号線で約34キロの所にあり、周辺には温泉もあります。スキー場は、目の前が武尊山に近く標高1800m、広大な敷地にのびのびしたコースレイアウトが魅力です。中でもロングコースの樹木を滑りぬけるスカイウエイは名物コースとなっています。










新雪のゲレンデはパウダスノーなので爽快感満点です。ゲレンデを一人占めで楽しみました。




今シーズン初めてのスキー行きです。雪を見ると心が躍って来ます。年齢を忘れひたすら滑ることに熱中出来ました。

                                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行その7~二見浦~完結編

2011-01-12 08:42:40 | 国内旅行
     二見浦・夫婦岩                 三重・伊勢市二見町江575   

立石崎の二見輿玉神社内にある夫婦岩は全国的に有名。また二見浦海水浴場は明治15年に開設された日本で最初の公認海水浴場で大正天皇が幼少時に水泳の訓練をしたことでも知られています。





夫婦岩の男岩と女岩を結ぶ大注連縄は、「結界の縄」と言われ、大注連縄の向こうを常世神(とこよのかみ)が太平洋の彼方から寄り付いて聖なる場所、そして手前を俗世という隔たりを表しています。文保年間(1317~1319)には、張られていたということで、現在も年3回氏子により張替神事が行われています。



男岩の大きさ高さ9メートル女岩4メートル二つのしめ縄を結ぶ長さは35メートル、、男岩に16メートル・女岩に10m巻かれ、その間が9メートルあるそうです。沖合い660メートルの海中に鎮まる輿玉神社の鳥居とみなされています。






神社境内には、祭神の猿田彦大神が天照大神が降臨の際など、伊勢神宮御鎮座の際に道案内され、古来交通安全の守護神として信仰を集めていました。ここで旅の帰路の無事をお祈りした人が御利益を得たことからカエルが奉納されました。




5泊6日の家族旅行も終わり無事カエル事ができました。

                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行その6~伊勢路・おかげ横丁~

2011-01-11 09:14:21 | 国内旅行
  伊勢路・おかげ横丁

伊勢神宮(内宮)の門前町にある伊勢路の代表的な建築物が移築再現されています。この地域の魅力が凝縮され、名産品・歴史・風習・人情などを感じます。







赤福の餅は、行列をするほど人気があります。お茶と一緒に出来たてのおもちをいただきました。(一皿280円)







伊勢の街は、二千年の昔から神様が鎮座されている所として地元の人々から信じられています。ここに住む人たちは、すべて神様のおかげてあると感謝しています。そんな願いから「おかげ横丁」が誕生したといわれています。江戸時代のおかげ参りの頃の風情をしっかり堪能できました。






                                           





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする