今日の午後、30年来の知人の方に用事があって電話したら、昨日、お母様が亡くなられ、5時からお通夜があるとのことでしたので、参列してきました。
お母様には何度かお会いしたのですが、とても上品で優しい方でした。
70歳過ぎても、中国やドイツに一人で旅行されるようなとても素敵な方です。それが数年前から元気がなくなり、痴呆の傾向が表れ、寝たきりになられてしまいました。
もう90歳になられていて、寿命といえばそれまでですが、もっと元気で長生きして欲しかったです。
最近、よく介護をしている人の話を聞くのですが、病院に入っても3ヶ月したらそこをでなくてはいけないので、別の病院を探さなくてはならず、介護するだけでも大変なのに病院探しに苦労させられる、というのです。
保険の適用が変わり、3ヶ月すると病院の収入が減り、病院を維持するためには新しい患者と入れ替えなければやっていけない、という話も聞きます。
いったい、誰のための病院なのでしょう。
介護保険の制度もコロコロ変わり、どういう介護がどれくらいの費用で受けられるのか、とてもわかりにくいですよね。
これをお年寄りに理解しろというのは無理な話です。
私にも実母と義父母がいて、いつそういうことに直面してもおかしくない年になりました。今からいろんな方の体験なども聞いて、少しずつ勉強して、いざというときに困らないようにしないと・・と思っているのですが、実際にそうなったらきっと慌ててしまうことでしょうね
お母様には何度かお会いしたのですが、とても上品で優しい方でした。
70歳過ぎても、中国やドイツに一人で旅行されるようなとても素敵な方です。それが数年前から元気がなくなり、痴呆の傾向が表れ、寝たきりになられてしまいました。
もう90歳になられていて、寿命といえばそれまでですが、もっと元気で長生きして欲しかったです。
最近、よく介護をしている人の話を聞くのですが、病院に入っても3ヶ月したらそこをでなくてはいけないので、別の病院を探さなくてはならず、介護するだけでも大変なのに病院探しに苦労させられる、というのです。
保険の適用が変わり、3ヶ月すると病院の収入が減り、病院を維持するためには新しい患者と入れ替えなければやっていけない、という話も聞きます。
いったい、誰のための病院なのでしょう。
介護保険の制度もコロコロ変わり、どういう介護がどれくらいの費用で受けられるのか、とてもわかりにくいですよね。
これをお年寄りに理解しろというのは無理な話です。
私にも実母と義父母がいて、いつそういうことに直面してもおかしくない年になりました。今からいろんな方の体験なども聞いて、少しずつ勉強して、いざというときに困らないようにしないと・・と思っているのですが、実際にそうなったらきっと慌ててしまうことでしょうね