気温が下がり、冬本番を思わせる今日この頃。木更津金田バスターミナル(愛称チバスタアクア金田)側の平島水産の浜の太巻き寿司が食べたくなり、2日前に電話で予約し12/20(日)に購入してきました。
三井アウトレットパークがあるので、このアクアライン金田インター周辺は車が渋滞しています。最近コストコも開店しており、土日は車が多くで近寄れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/d952aafc6544a5d2f7cf405a399ca1d3.jpg)
平島水産も日曜日とあって、大変な賑わいです。食事をする客が10人近く店内にいて、その他お土産を購入する人が4人も待っていました。密を避けようなんて言う言葉は、絵空事のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/d8e833e85048e341a1d6fe11b249057f.jpg)
予約してあったので直ぐに受け取り、店を出てきました。顔見知りの女将さんがてんてこ舞い、客の対応で可哀そうな位でした。ここの太巻き寿司は人気があり、予約しないと購入できません。何時もは切り分けてあるのですが、今日は1本そのままでした。巨大な葉巻の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/21abba1abb1dad281c592591bebb52ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/41d1a4bb9395c417056531a2d3a0bcda.jpg)
家で切り分けていただきました、美味しいですね。外側は分厚いタマゴ焼き。中はアサリの佃煮を芯にご飯を海苔で巻いてあります。
価格は税込み1本980円、少し高めですが、十分に見合った逸品です。
太巻き寿司は房総の郷土料理。年中行事や冠婚葬祭の際に、責任者や祭の主催者の男性が作り、振舞う料理だったそうです。食材は地域によって違いがありますが、いずれにしても「貝を芯にして巻く」と言う技法が房総の太巻き寿司の原点との由。
長く続いて欲しい郷土料理です。また平島水産で、懐かしいクジラのベーコンも販売していたので購入。太巻き寿司と一緒にいただきました。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/c61ec34bcbdf9f774ea20e06e8e285a0.jpg)