智慧子のブログ

詩のある暮らし

我が家には藪柑子が似合う

2019-12-21 17:43:22 | 日記

午前5時、南東の空に月齢24.2の明るい月。
右下にはスピカも観えていました。気温は2.5℃。
明日は「冬至」です。柚湯と冬至南瓜が楽しみ。




いろは紅葉の「冬芽」。赤い冬芽は2対ずつ観えて
いますが、芽鱗(がりん)は4対あると聞きました。
これは春が楽しみです。




今年の藪柑子は、昨年の5倍ほどに増えて冬を迎
えました。ところが「実」は、このたった2個しか
見当たりません。

同じ赤い実をつける植物「千両」はセンリョウ科。
ヤブコウジ科には藪柑子、十両、百両、万両があ
ります。

雪のある当地では、万両はお正月の縁起物として、
盆栽として育て飾ります。(かつては夫が育てて
いましたが・・・。)
千両はお正月の生け花として、南天などと共に好
まれています。