智慧子のブログ

詩のある暮らし

螻蛄ですって

2022-07-06 18:17:19 | 日記

「七夕」の前日に降る雨(今日になります)のことを。
「洗車雨(せんしゃう)」 と言います。
彦星が織姫を乗せる牛車を、一年に一度の逢瀬に備え
て洗っていることになぞらえているそうです。

「半夏生」の葉が少し白くなってきました。




「姫檜扇水仙」は明日には咲くかしら。




「水引の花」の蕾を見つけました。




これが「螻蛄(おけら)」ですって夏の季語ですね。

調べると、畑・草原の地中で暮らしていて、ミミズ
や植物の根などを食べる。オス、メスともに鳴くが、
特にオスは、ビーーーーーと大きな声で鳴く。

昔から「おけら」の名前は知っていましたが、偶然
会えました。翅もあるので飛べるのかな。長生きは
するものです。感動の初対面でした。
名前を教えてくれたM子さんに感謝です。




午後9時、西南西の空に月齢7.4の明るい「夏の月」が
観えています。蒸し蒸しとした夜です。
明日は「七夕」ですが、多くの星や「上弦の月」が
観られるかしら。