智慧子のブログ

詩のある暮らし

藪柑子の花

2016-06-20 18:09:01 | 日記
日没後、花壇に水撒きをしていて見つけた「藪柑子」の花。

山林の日陰に育つ小さな常緑樹。秋に赤くなる実は、冬も
そのままなので観賞用に良い。昨年は周りの植物を抜いた
りして環境を整えてあげたので、今年は随分増えて、秋の
赤い実が楽しみです。花は小さく上品なピンク色。



百合の朝

2016-06-20 07:01:09 | 日記
今朝、開花した百合です。この優しい色の花が咲くと、
なんだかほっとします。
オリエンタル・ハイブリッドのマルコポーロだったと
思うのですが・・・。

今日と明日は晴れるようですが、明後日からは梅雨空
が続くという予報です。

集団登校の小学生が弾むように歩いて青空の向こうに
小さくなって行きます。行ってらっしゃい。
私にも希望に満ち溢れていた頃があったのです。
勿論、今でもささやかな希望を持ち合わせて生きてい
ます。



「扉は静に開く」

2016-06-19 20:21:29 | 日記
上越商工会議所 女性会創立10周年記念歌の作詞を依頼され
たのが5月でした。
この会は市内で起業されている女性の会で、皆さん行動力の
ある方ばかりです。
これからの会のますますの発展を祈りながら、本日、届いた
CDを幾度も聴きながら歌ったりしていました。

「扉は静かに開く」が会の皆様から愛される歌になりますよ
うに、祈ります。



梅雨の月

2016-06-17 22:13:21 | 日記
月齢12の月が良く観える夜です。

なかなか治らない風邪ですが、口唇炎のようなものが
できたので、専用の軟膏をつけて、早く眠ることにし
ます。

皆様、月光をあびながら良い夢をみましょう。



蛇の目草

2016-06-17 17:20:05 | 日記
波斯菊 (はるしゃぎく)、別名:蛇の目草(じゃのめそう)
が初めて咲きました。
どこかの空き地から種が飛んできたのでしょう。

咲き揃うと、雨の日の「蛇の目傘」のようで賑やかになるこ
とでしょう。

梅雨という季節のせいでしょうか、身体の怠さがいつまでも
続いています。近所の子供たちの弾む声を聞いても、なかな
か気が晴れません。



ノルマ風パスタ

2016-06-16 12:45:15 | 日記
相変わらず南のやや強い風が吹いています。

ランチは、ノルマ風パスタ(揚げ茄子、トマト、リコッタチーズ)
をいただきました。シチリアはカターニアの名物パスタです。

「ノルマ風」とは、ベッリーニのオペラ「ノルマ」にちなんだ名前
だと聞きます。



アガパンサス

2016-06-16 09:05:43 | 日記


朝から南の風がやや強く、身体が怠い日です。

植物の背筋を伸ばし、生き生きとしている姿に、刺激を
受けます。
アガパンサス(和名:紫君子蘭)の蕾がみえてきました。
今年は例年になく沢山の花が期待できそうです。