智慧子のブログ

詩のある暮らし

恵みの雨でした

2017-05-25 17:48:21 | 日記
小雨の朝の「いろはもみじ」。全て春の新芽から育った
葉であると思う時、その逞しさに驚きます。



雨上がりの庭には十薬(じゅうやく)、別名どくだみが
咲き始めています。
花びらのように見えるのは総苞片で、の淡黄色の突起に
雄しべと雌しべがあります。



同じ白でも「二人静」も独特の色で、はっとさせられま
す。何を囁き合っているのでしょう。仲がよさそうで、
羨ましく思います。



私のハートのような「金魚草」。とは言っても、実は
観るたびに励まされている花です。



この雨で、ぐんぐん伸びている紫先代萩(原産地
アメリカ)。


ボクらはみんな生きている♪

2017-05-24 16:29:05 | 日記
風邪のつらい症状も軽くなり、ようやく自分の身体に戻っ
たようです。まあ油断しないようにしなくては。法事も
目前だし。

初めて育てているクレマチス・ビオラに、ようやく蕾が
でき始めました。濃い紫の花と書いてありましたが、咲
くのが楽しみです。



鬼灯は花がはらりと散ると、暫くして苞が膨らんでき
ます。今年は豊作のようです。





今朝の隣家の薔薇に向かって、微笑んでいる私です。


私の休日

2017-05-23 14:52:24 | 日記
晴のち曇り。日最高気温26.6℃ (10:30)、ようやく過
ごしやすくなってきました。
それでも、ここ数日の暑さの疲れでしょうか、ごろごろ
としていたのですが、気を取り直し友人に電話。久しぶ
りだったので、さまざまな情報交換をして、長い話の最
後は「腹式呼吸と胸式呼吸」の話しをし、互いにストレ
ッチを続けましょうねと、言ってさよならしました。
もう45年の付き合いです。




情熱的

2017-05-22 18:15:28 | 日記
情熱的な色のアルストロメリア インディアンサマーが
開花したことを夕暮れの庭で知った。
初めて育てている花なので、明日の日中にゆっくり鑑賞
したいと思います。
花つきが良いので、切花アレンジの材料としても最適と
のことです。




薔薇の庭

2017-05-22 16:02:46 | 日記
今朝、ご近所の薔薇の姉妹のハーモニー♪



今日の日最高気温は27.6℃ (11:50)でした。

夕方近くの電線に、少しさびしそうな雀が一羽。空腹を
満たしてくれる食べ物が見つかったのだろうか。



夕方の空には、朝とは違うお庭の薔薇が名残惜しそうに
夕陽を見ている。明日はもっと美しく咲き開くことでし
ょう。
私の家の近くには薔薇を育てているファミリーが、いら
っしゃるので、お世話もせずに楽しませていただいてい
ます。
我が家の全ての薔薇は義妹の庭に養女に行き、大事に
世話をしてもらっています。ありがたいです。

月曜日の朝

2017-05-22 08:09:27 | 日記
有明の月と鳥の鳴き声。その他に、まだ生活音も聞こえ
ない、夜明けです。



今朝の「二人静」。
土曜日に運動会だった地域の小学校は代休でお休み
です。低学年の女児の声が集まりだしています。


夏日の庭

2017-05-21 13:55:01 | 日記
夏日にも身体が慣れてきたようです。

昨夜は遅い時間まで窓を開けていたので、川の向こうに
ある植田から「蛙」の鳴き声が聴こえてきて、なんだか
嬉しく思いました。

太い茎の二人静の葉に中から4本の花穂が現れました。
お見事!!!



庭の「蛍袋」の可愛い蕾を見つけました。



紫先代萩(原産はアメリカ)も咲き始めています。


あら まぁ

2017-05-21 13:42:18 | 日記
横須賀在住の友人から「あらまぁ!!」という写メールが
届きました。
彼女は4人の子供を育てあげた尊敬する人です。この玩具
は、お孫さんと家族で江の島にいった時に自分のために
買ってきたお土産だそうです。
彼女によれば「クルリン江ノ電(1850円)は、黄色い
線路を上ると線路が降りて来るのが面白いの。走行音と
カンカンカンという音が交互に鳴って、なんだか子供の
頃に戻ったようで楽しい。」
このような時間を過ごすこともいいのかな。

私は寮生活の2年間に、彼女から山野草のことや星座を
教えてもらい、それが切っ掛けで自然を楽しむことを
知ったのです。
その後、夫からはその応用編を学ばせてもらったと
いえます。


夏日

2017-05-20 17:39:01 | 日記
予報のように日最高気温が28.3℃ (14:50)もありました。
この時間、庭に出て見たところ、瞬間に私の干物が出来上
がりそうになったので、慌てて室内に戻りました。

庭の「翁草」は翁になりましたとさ。





初めて育てているサルビア「天使のシンフォニー 」
シェルピンクが花を見せてくれました。

「花後の切り戻しで再開花し、夏の間もきれいに咲き、
さらに切り戻しを繰り返すことで、晩秋まで花を楽し
める。」という、この説明に惚れて昨秋に購入しまし
た。サルビアさん、頼みますね。