今年は釣行まだです。
昨年の暮れ〜年明けにかけて激務で釣行どころじゃありませんでした〜
こんな感じで今後もマイペースでやって行きますので、本年もよろしくお願いいたします。
とはいえ、いくらなんでも、ぼちぼち始動しておかないと、春シーズン開幕した時に勘が働かず乗り遅れちゃうなあと思っていた矢先、突然職場でまさかのコロナ・クラスター発生。ニュースでも報道されてなかったので、すっかり油断してましたね〜
ものの見事に感染してしまい、自宅謹慎処分待機
さて、我が愛車のゴムチェーンなんですが、先日スプリングのわずかな隙間から板ばねが飛び出してしまい、元に戻らず
力ずくで直らないか、と格闘してみたのですが全く埒が明かず。
割ける時間もないし肩も痛いしでそのまま放置でした。
(写真無し)
別にこれで使えなくなったわけではないんですが、そのままでは格納するのに何かと不便。これくらいのことで新たに買い替えるのもばからしいし、何とかならないかなあと、途方に暮れておりました。
コロナ発症から3日ほど寝込んでいたのですが、多少気力も回復してきたので、時間もたっぷりあるし、一丁取り組んでみるかと。
で、悪戦苦闘の末、どうにか飛び出していた板ばねを中に押し込むことに成功。

結局、力ずくで引っ張れるところまで引っ張り、最後の板ばねの先端(スリーブ的なキャップ)はプラハンで少しずつ押し込んで行くことで入りました。

飛び出した状態で走行していたので、スプリングの方は伸びてしまい、こちらはもうどうにもならないみたいです。

次回以降、使用する際には再び飛び出さないように気をつけて装着する必要がありますね。
ともあれ、なんとか折り畳むことができました。

で、体調の方なんですが、頭痛はガンガンするし、鼻から喉にかけてヒリヒリ。咳は相変わらず出るわ、味覚・嗅覚もおかしいので食事を摂ろうという気もなかなか…
本格始動の方はまだだいぶ先になりそうです…
昨年の暮れ〜年明けにかけて激務で釣行どころじゃありませんでした〜
こんな感じで今後もマイペースでやって行きますので、本年もよろしくお願いいたします。
とはいえ、いくらなんでも、ぼちぼち始動しておかないと、春シーズン開幕した時に勘が働かず乗り遅れちゃうなあと思っていた矢先、突然職場でまさかのコロナ・クラスター発生。ニュースでも報道されてなかったので、すっかり油断してましたね〜
ものの見事に感染してしまい、自宅

さて、我が愛車のゴムチェーンなんですが、先日スプリングのわずかな隙間から板ばねが飛び出してしまい、元に戻らず

力ずくで直らないか、と格闘してみたのですが全く埒が明かず。
割ける時間もないし肩も痛いしでそのまま放置でした。
(写真無し)
別にこれで使えなくなったわけではないんですが、そのままでは格納するのに何かと不便。これくらいのことで新たに買い替えるのもばからしいし、何とかならないかなあと、途方に暮れておりました。
コロナ発症から3日ほど寝込んでいたのですが、多少気力も回復してきたので、時間もたっぷりあるし、一丁取り組んでみるかと。
で、悪戦苦闘の末、どうにか飛び出していた板ばねを中に押し込むことに成功。

結局、力ずくで引っ張れるところまで引っ張り、最後の板ばねの先端(スリーブ的なキャップ)はプラハンで少しずつ押し込んで行くことで入りました。

飛び出した状態で走行していたので、スプリングの方は伸びてしまい、こちらはもうどうにもならないみたいです。

次回以降、使用する際には再び飛び出さないように気をつけて装着する必要がありますね。
ともあれ、なんとか折り畳むことができました。

で、体調の方なんですが、頭痛はガンガンするし、鼻から喉にかけてヒリヒリ。咳は相変わらず出るわ、味覚・嗅覚もおかしいので食事を摂ろうという気もなかなか…
本格始動の方はまだだいぶ先になりそうです…