
今週も渓流はパスして河口へ。手堅く川エビ狙いです。
のんびりと7時開始。時折藻エビサイズが餌を引っ張って行くだけでまったりモード。時間だけが無駄に過ぎて行く…。
すこし移動して8時半、ようやく1尾ゲット。何の変哲もないビリポイントですが、さらに1尾。
そして、さらにかなりの良型が食ってきましたが、やっちまいました、完全バラシ。今移動しても時間のロスになる可能性大。コンビニのおにぎりを食ってポイントを休ませます。
9時過ぎ。再度トライすると小さいのから釣れ始め、何事もなかったように時合復活。釣れてくるのは良型ばかり。快調に釣れ続きます。
食ってる途中でフワーッと手応えが軽くなって「放しちゃったかなあ」という奴がいましたが、先週の実戦から「食いが立ってる時は良型もこういう食い方をする」と学習済みでしたんで、ちょっと送り込んで、重みをよく確かめてビシッと引き合わせ。やりました。大型です。見事なテクニックにエビもパチンパチンと手を叩いてます(ホンマかいな…
)。
餌をくわえたまま1m近くもホバリングしましたが、こういうのってウキ釣りではツラい。
なんせ手が長いですから、密度の高いポイントでは、他人、じゃなくて他エビの餌をヒョイって横取りしたりするんじゃないでしょうか。そしてきっと強いオス同志で牽制し合ってるんじゃないでしょうか。でもって腕力のない奴は餌を奪って走ると…(笑)。
次に来たのはやっぱり大型。それも相当でかいです。手バネでこのサイズが釣れると引きますね~。
大型2尾を釣った頃からだんだんとサイズダウン。アタリの方も小さくなって行く…。
やがて全くアタリがなくなりましたが、結局1ヶ所で集中して釣れました。やっぱり、上げの時はポイントじゃないですね~。時合を作れるかどうかのような気がしました。
その後、周囲の穴でポツポツ追加しましたが、潮止まりになるとアタリもすっかりなくなりました。
釣れたエビを泥抜きしている間、アソビで竿を出しましたが、短時間で小型6尾、中型1尾(午後から来た人に進呈)。
感想:今日はいつになく食いがよく、ハリをガップリ飲まれた(介錯は拙者が)。硬めの竿を使うべきだった、と反省。数は出なかったが平均して型はよく、20cm超にはびっくり。
釣果:5~10cm 34尾(脱走×1、昇天×5、進呈×7。最大:手含む20.5cm)。
竿:自作手バネ軟調37cm、道糸:ラーヂD鮎0.4号、ハリス:0.4~0.5号、針:秋田キツネスレ1号、K社ゼロ・プロBL 1号、ガン玉5号。餌:サシ。
死んでしまったエビは、後頭部からピンセットでワタを抜くとよいようです。
のんびりと7時開始。時折藻エビサイズが餌を引っ張って行くだけでまったりモード。時間だけが無駄に過ぎて行く…。
すこし移動して8時半、ようやく1尾ゲット。何の変哲もないビリポイントですが、さらに1尾。
そして、さらにかなりの良型が食ってきましたが、やっちまいました、完全バラシ。今移動しても時間のロスになる可能性大。コンビニのおにぎりを食ってポイントを休ませます。
9時過ぎ。再度トライすると小さいのから釣れ始め、何事もなかったように時合復活。釣れてくるのは良型ばかり。快調に釣れ続きます。
食ってる途中でフワーッと手応えが軽くなって「放しちゃったかなあ」という奴がいましたが、先週の実戦から「食いが立ってる時は良型もこういう食い方をする」と学習済みでしたんで、ちょっと送り込んで、重みをよく確かめてビシッと引き合わせ。やりました。大型です。見事なテクニックにエビもパチンパチンと手を叩いてます(ホンマかいな…

餌をくわえたまま1m近くもホバリングしましたが、こういうのってウキ釣りではツラい。
なんせ手が長いですから、密度の高いポイントでは、他人、じゃなくて他エビの餌をヒョイって横取りしたりするんじゃないでしょうか。そしてきっと強いオス同志で牽制し合ってるんじゃないでしょうか。でもって腕力のない奴は餌を奪って走ると…(笑)。
次に来たのはやっぱり大型。それも相当でかいです。手バネでこのサイズが釣れると引きますね~。
大型2尾を釣った頃からだんだんとサイズダウン。アタリの方も小さくなって行く…。
やがて全くアタリがなくなりましたが、結局1ヶ所で集中して釣れました。やっぱり、上げの時はポイントじゃないですね~。時合を作れるかどうかのような気がしました。
その後、周囲の穴でポツポツ追加しましたが、潮止まりになるとアタリもすっかりなくなりました。
釣れたエビを泥抜きしている間、アソビで竿を出しましたが、短時間で小型6尾、中型1尾(午後から来た人に進呈)。
感想:今日はいつになく食いがよく、ハリをガップリ飲まれた(介錯は拙者が)。硬めの竿を使うべきだった、と反省。数は出なかったが平均して型はよく、20cm超にはびっくり。
釣果:5~10cm 34尾(脱走×1、昇天×5、進呈×7。最大:手含む20.5cm)。
竿:自作手バネ軟調37cm、道糸:ラーヂD鮎0.4号、ハリス:0.4~0.5号、針:秋田キツネスレ1号、K社ゼロ・プロBL 1号、ガン玉5号。餌:サシ。
