小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ショウドウツバメ

2010-09-08 | 野鳥 カキカキ
9月5日(日) 


この日は午後から所用があったので、午前中少しだけ鳥見することにしました。
隣市の水の入った休耕田に何か来てないか見に行きました。


農耕地に入り休耕田に向かう途中で、稲が倒れている田圃の上をたくさんのツバメが飛んでいるのを見つけました。
他の田圃にはいないのにそこだけ群れで飛び交っています。
すぐ近くの電線や農道にもとまっています。

車を停めて双眼鏡で観察していると・・・道路にいるツバメの中になんだか少し違うのがいる・・・。
確認しようとしたら飛んでしまい、他のツバメと一緒に田圃の上を旋回していてどこにいったのかわからなくなりました。

飛び交うツバメの中を探していると・・・電線にさっきの鳥がとまっているのを発見。
ツバメよりも少し小さくて色も薄い・・・ショウドウツバメです。


            

ツバメよりも淡い色合いで喉も赤くありません。



クリックすると画像が大きくなります





念入りに羽づくろい。





嘴は小さいですが、開けると大きな口です。



            









ショウドウツバメのカキカキ。翼越しにカキカキタイプです。
掻いたところの羽が抜けて飛んでます。




なんだか不思議な写真が撮れていました。
光の具合なのか?なんなのか?目の中に が・・・。
もちろん何も加工などはしていません。(そんな技術ないし。。。

クリックすると顔部分が拡大されます

かわいいけど、ちょっと変ですね・・・。



            

下側のツバメが大口を開けていました。



クリックすると画像が大きくなります





正面向きカキカキ。







クリックすると顔部分が拡大されます

ショウドウツバメの顔、つぶらなお目目に小さな嘴でとてもかわいいです




逆光気味の上電線にとまっていて空抜けだったのですが、近くで観察できたので良かったです。
道路にとまっているところや飛んでいるところも撮影したかったのですが、肉眼で飛んでいるのがわかっても目を離すとツバメにまぎれてどこに行ったかわからなくなり、撮影できませんでした。

去年はMFの農耕地でツバメだと思って撮影していた鳥が、3日後に画像チェックしていてショウドウツバメだとわかった・・・っていう初撮影だったのですが(参考記事はこちら)、今年はちゃんと「ショウドウツバメだ」とわかって撮影できました。(笑)
MFにも来ているかもしれないので注意して探してみなくちゃ。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする