3月2日(土) 

4月1日は『April fool』で、嘘をついてもいい日ですが、
3月の最初の週末の2日、もしかしたら『March fool』だったのかも?
っていうくらい、車で進むたびにウソに出会いました。
今季は本当にウソが多いですね。
春が近づいて桜の花芽が膨らんできたので、特によく目にするようになったような気がします。
「またウソ? ウソしかおらんのかいっ!」と突っ込みをいれつつも
ウソは綺麗だしかわいいので何度もカメラを向けました。
あちこちで撮影したウソです。
どれも割と近くで観察できました。
クリックで別画像

クリック画像『
』

きれいな亜種アカウソです。
クリックで別画像

とても風が強い日だったので、羽がめくれています。(クリック画像)


♀は亜種ウソなのか亜種アカウソなのか識別が難しいです。。。
クリックで別画像

空抜けですが、クリックで飛び出し。
クリックで別画像

風が強いので揺れながら背伸び?して花芽をつついています。クリック画像は片翼上げ。
クリック画像『
』

クリック画像は飛び出し。


枝垂桜?の花芽を食べるウソ♀。一度風で飛ばされてました。(笑)


食べたカスが胸についてます・・・。
地面に下りて落ちている実か何かを食べているのも観察できました。
ちょっと遠かったのでトリミング大です。画像厳しいです・・・。
クリック画像『
』

クリックで別画像

小群で行動していました。
クリック画像『
』

空抜け枝かぶりですが、ウソのカキカキ。間接頭掻きです。


同じアカウソでも下面の赤の濃淡はいろいろです。
クリック画像『
』

どの画像も食べているところばかりです。本当によく食べます。桜の花大丈夫かなぁ?(笑)
クリックで別画像

この個体は下面がかなり赤いです。




鳴きながらお食事中のところを動画撮影してみました。


4月1日は『April fool』で、嘘をついてもいい日ですが、
3月の最初の週末の2日、もしかしたら『March fool』だったのかも?

っていうくらい、車で進むたびにウソに出会いました。
今季は本当にウソが多いですね。
春が近づいて桜の花芽が膨らんできたので、特によく目にするようになったような気がします。
「またウソ? ウソしかおらんのかいっ!」と突っ込みをいれつつも
ウソは綺麗だしかわいいので何度もカメラを向けました。
あちこちで撮影したウソです。
どれも割と近くで観察できました。





きれいな亜種アカウソです。


とても風が強い日だったので、羽がめくれています。(クリック画像)


♀は亜種ウソなのか亜種アカウソなのか識別が難しいです。。。


空抜けですが、クリックで飛び出し。


風が強いので揺れながら背伸び?して花芽をつついています。クリック画像は片翼上げ。



クリック画像は飛び出し。


枝垂桜?の花芽を食べるウソ♀。一度風で飛ばされてました。(笑)


食べたカスが胸についてます・・・。
地面に下りて落ちている実か何かを食べているのも観察できました。
ちょっと遠かったのでトリミング大です。画像厳しいです・・・。






小群で行動していました。



空抜け枝かぶりですが、ウソのカキカキ。間接頭掻きです。


同じアカウソでも下面の赤の濃淡はいろいろです。



どの画像も食べているところばかりです。本当によく食べます。桜の花大丈夫かなぁ?(笑)


この個体は下面がかなり赤いです。




鳴きながらお食事中のところを動画撮影してみました。