3月16日(土) 
朝から先日と同じお山へ出かけました。
が、先日と違って鳥影が少ない・・・。
オオマシコを見た場所でしばらく待ったけど出てくれず、ベニマシコが1度思いがけず姿を見せてくれました。
クリック画像『
』

ちょっと遠かったのでトリミング大です。数羽の群れでしたが撮れたのは♂1羽だけ・・・。
オオマシコはアスファルトの道路を歩きながら採餌中。


♂若のようです。


ちょっと遠いけど♂成鳥。歩いてます。
クリックで別画像

ダンナは別の場所で木どまりを撮りました。
ハギマシコは見つけられず、諦めて車で移動中に広場に1羽だけいるのを発見。
遠かった・・・。
クリック画像『
』

イノシシが掘り返した芝?のところで採食していました。
下山途中で鳥友さんとお会いし、オオアカゲラが近くにいると教えていただきました。
近くでドラミングの音が聞こえます。
木の上の方に留まってるのを見つけたけど・・・空抜け枝かぶりで遠かった。更に逆光。。。
見たという証拠写真ですが。
クリック画像『
』

オオアカゲラの♀のようです。


枝かぶり飛び出し。


ピン甘ですが羽が透けてて綺麗です。
カヤクグリも姿を見せてくれたのですが、こちらも枝かぶり・・・。


私はこんなのしか撮れませんでした。
クリックで別画像

反対側から撮っていたダンナはかぶりが少しマシだったようです。


カヤクグリも2年ぶり2回目です。
カラ類はよく出てくれました。
ダンナの好きなゴジュウカラ。


お得意のポーズで。
クリックで別画像

とてもかわいいコガラ。


11日に撮影したコガラも。
クリックで別画像



お腹の羽毛がふわふわです。
小さな鳥はちょこまか動いて撮影は難しいけど、本当にとてもかわいいです。
見てるだけで癒されます♪

朝から先日と同じお山へ出かけました。
が、先日と違って鳥影が少ない・・・。
オオマシコを見た場所でしばらく待ったけど出てくれず、ベニマシコが1度思いがけず姿を見せてくれました。



ちょっと遠かったのでトリミング大です。数羽の群れでしたが撮れたのは♂1羽だけ・・・。
オオマシコはアスファルトの道路を歩きながら採餌中。


♂若のようです。


ちょっと遠いけど♂成鳥。歩いてます。


ダンナは別の場所で木どまりを撮りました。
ハギマシコは見つけられず、諦めて車で移動中に広場に1羽だけいるのを発見。
遠かった・・・。



イノシシが掘り返した芝?のところで採食していました。
下山途中で鳥友さんとお会いし、オオアカゲラが近くにいると教えていただきました。
近くでドラミングの音が聞こえます。
木の上の方に留まってるのを見つけたけど・・・空抜け枝かぶりで遠かった。更に逆光。。。
見たという証拠写真ですが。



オオアカゲラの♀のようです。


枝かぶり飛び出し。


ピン甘ですが羽が透けてて綺麗です。
カヤクグリも姿を見せてくれたのですが、こちらも枝かぶり・・・。


私はこんなのしか撮れませんでした。



反対側から撮っていたダンナはかぶりが少しマシだったようです。


カヤクグリも2年ぶり2回目です。
カラ類はよく出てくれました。
ダンナの好きなゴジュウカラ。


お得意のポーズで。


とてもかわいいコガラ。


11日に撮影したコガラも。




お腹の羽毛がふわふわです。
小さな鳥はちょこまか動いて撮影は難しいけど、本当にとてもかわいいです。
見てるだけで癒されます♪