3月20日(水・祝) 撮影
夏羽になると黒っぽく換羽する鳥が多いですね。
ユリカモメも夏羽は頭が黒っぽく(濃い焦茶色)なります。
換羽中でまだら模様の個体がいました。


アトリも♂は頭から背、肩羽など真っ黒になります。


群れで畑に下りて採餌していました。もう真っ黒の子が多いです。
今季アトリの数が多いですが、渡りのために集結しているのか?今季見た中で一番大きな群れになっていました。
一斉に飛ぶ様子は見ていてちょっと怖いくらいでした。


これでも一部です。数千羽・・・もしかしたら1万羽以上いたかもしれません。


雨天空抜けノートリ画像。
雨で霞んでいて見辛いですが、群れが畑に下りたり飛んだりしているのを動画撮影してみました。
ポツポツ音がしているのは雨の音です。
凄い群れだということがわかると思います。
畑にいたカシラダカもずいぶん黒くなっていました。
クリックで別画像

ちょっと遠かったですが何か食べていました。
クリックで別画像

倒れた葦に留まる個体。こちらは割と近くで見れました。
雨が上がった夕方、そろそろ帰ろうと河口近くを通りかかった時、川に浮かんでいる鳥が見えました。
双眼鏡で覗いてみると・・・カワアイサの♀です。
カワアイサは1年ちょっと前に隣県の池で初めて♂を見たのですが、♀を見るのは今回が初めてです。




クリックで別画像

突然飛び立ち。ダンナはカメラ準備中で撮れず・・・。
クリックで別画像

離陸。


川の真ん中あたりに飛んで行ってしまったので、後日リベンジすることにして帰途につきました。
夏羽になると黒っぽく換羽する鳥が多いですね。
ユリカモメも夏羽は頭が黒っぽく(濃い焦茶色)なります。
換羽中でまだら模様の個体がいました。


アトリも♂は頭から背、肩羽など真っ黒になります。


群れで畑に下りて採餌していました。もう真っ黒の子が多いです。
今季アトリの数が多いですが、渡りのために集結しているのか?今季見た中で一番大きな群れになっていました。
一斉に飛ぶ様子は見ていてちょっと怖いくらいでした。


これでも一部です。数千羽・・・もしかしたら1万羽以上いたかもしれません。


雨天空抜けノートリ画像。
雨で霞んでいて見辛いですが、群れが畑に下りたり飛んだりしているのを動画撮影してみました。
ポツポツ音がしているのは雨の音です。
凄い群れだということがわかると思います。
畑にいたカシラダカもずいぶん黒くなっていました。


ちょっと遠かったですが何か食べていました。


倒れた葦に留まる個体。こちらは割と近くで見れました。
雨が上がった夕方、そろそろ帰ろうと河口近くを通りかかった時、川に浮かんでいる鳥が見えました。
双眼鏡で覗いてみると・・・カワアイサの♀です。
カワアイサは1年ちょっと前に隣県の池で初めて♂を見たのですが、♀を見るのは今回が初めてです。






突然飛び立ち。ダンナはカメラ準備中で撮れず・・・。



離陸。


川の真ん中あたりに飛んで行ってしまったので、後日リベンジすることにして帰途につきました。