小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

トラフズク

2013-03-22 | 野鳥 お初♪
3月11日(月) 撮影


日にちが前後してしまいましたが・・・
鳥友さんのおかげでずっと見てみたかったトラフズクを見ることができました。
葉っぱの繁った木の枝の奥の方の暗いところにいました。見つけた鳥友さん、尊敬です!
羽角がうさぎの耳みたいで本当にかわいかった!
なかなか見ることができない鳥だと思っていたので、会えて嬉しかったです

   
  クリックで別画像

    トラフズク : フクロウ目 フクロウ科 全長36cm
    最初は警戒していたのか、羽角を立てて体も細く伸ばしているようです。



  クリックで別画像

    前に細い枯草や枝があって、かぶりの少ない場所を見つけるのに一苦労でした。



  クリックで別画像

    だんだん日が傾いて、トラフズクにも光が当たり始めました。眩しそうです。



  クリックで別画像

    顔も日なたになってきました。薄目開けています。虹彩は橙色です。





    ちょっと大きめに目を開けてくれました。





    日が沈みはじめて下から日陰になってきました。
    目をつぶって少しはリラックスしてるのかな?最初の写真より羽角が斜めになり、体もフクロウらしい丸い感じになっています。



  クリック画像『

    全体が日陰になりました。この方が本来のトラフズクの色合いが出てるかな?





  オマケ 

17日の朝、見に行くと別の木に移動していました。
が、真逆光で暗い木の奥の方にいるので撮影は厳しかった・・・。
無理やり撮った画像・・・見えるかな?

  クリック画像『



普通の人ならゴミ箱行の画像ですが、この日も見たという記録写真です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギマシコの採餌 動画

2013-03-22 | 野鳥 動画
3月11日に撮影したハギマシコの動画をアップし忘れてました。
葉っぱを蹴散らして採餌しているのをかなり近くで観察することができました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする