人気番組とコラボする企画だと聞いて あんまり期待できないなぁなどと思っていたのだけど
・・・その予想が裏切られることはなかったわねぇ・・・・。
長年楽しみにしているこの番組。
長い間この番組を見ていると どうしても似通った内容のストーリーだなぁと思ってしまったり
これは以前にも見たことあるなぁと思ってしまうようなオチだったりと
ちょっと残念に思ってしまうストーリーもあったりはするけれど
そんな中に 時々ビックリするくらい新鮮で面白いストーリーがあったりするのがこの番組の魅力。
人気番組とコラボするという企画は それなりに目新しくて面白いケド
やっぱり きちんと作りこんだストーリーが見たかったなぁという思いがする。
ニュースおじさん、ふたたび
唐十郎さんの演じる「ニュースおじさん」は やっぱり不気味ね。
どこにでもいそうな普通の中年男性だけれども
どこか言い知れぬ不気味さが漂ってくるのが ニュースおじさんの最大の魅力だと思うのに
何故に「ニュースおばさん」(香里奈)は あんなにトホホな風貌なのかしら。
あんなふうに いかにもなメイクで恐ろしくさせようと作りこんでしまっては
ニュースおじさんの魅力が台無しなのではないかしらねぇ。
「めざましテレビ」とのコラボは 程よくってストーリーを邪魔していない感じが好き。
ナデ様の指輪
これは「はねトビ」とのコラボじゃなくって 普通に作ったストーリーで見てみたかったなぁ。
こういう企画なんだから仕方がないのだけれど ストーリーとはあんまり関係の無いはねトビメンバーが出ることで
ストーリーの流れをぶち切られるように感じてしまうのが残念。
塚地武雄さんが死んでしまうという結末は予想がつくものだけど
生き延びることができたと喜んだのもつかの間・・・というラストの展開は結構好き。
もうひとりのオレ
藤本敏史さんは正直あんまり好きじゃないのだけれど・・・
(上から目線で大変失礼ではありますが)役者さんとしてもやっていけそうな面構えと演技にびっくり。
残念だったのは ドッペルゲンガーが藤本に 人間のバージョンアップのしくみをばらしてしまうシーン。
ドッペルゲンガーに乗っ取られた人間は芸能界だけでも百人を超えているなどと
重大な秘密をここで暴露してしまうというのは 何だかちょっともったいなかった気がするなぁ。
ラストの今田耕司さんの登場と彼が語る言葉には とってもインパクトがあっただけに
ドッペルゲンガーの秘密もラストまで大事にとっておいて 今田さんに語ってもらったほうが
ラストのオチがよりインパクトの強いものになったのではないかしら。
レッドカーペットに乗って藤本が消えていくというオチは好き。
まる子に会える町
アニメとコラボという ありえないストーリーも西田敏行さんが主演をされると
それなりに心温まるストーリーとして成立してしまうのがスゴイ。
孫娘が見ているアニメと楠本(西田敏行)のストーリーがリンクしている様子と
アニメに登場したキャラが自分のおじいちゃんだと気付く娘のつぶやきが印象的ね。
台詞の神様
今回の中では このストーリーが一番好き。
終始挙動不審な男(三谷幸喜)が とにかく笑える。
ルームサービスを持ってきたホテルスタッフ(柴咲コウ)との掛け合いの合間に見せるおかしな行動がツボ。
おかしなイントネーションで台詞を言ってしまい へこんでいたかと思えば
脚本の執筆に関して鋭いコメントを言い放ち 徐々に男の中で株を上げていく柴咲コウ似のスタッフが可愛い。
男と彼女が繰り広げる会話が とっても魅力的なのも良かったなぁ。
特に 彼女が上から目線で男に語るようになってから繰り広げられる 軽やかな会話がステキ。
オチも最高。吹き出してしまったわぁ。
果たして柴咲コウは「わが家の歴史」で何と言っているのか・・・。
番宣としても立派に成立させちゃうストーリーは とっても面白かった。
★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
世にも奇妙な物語 秋の特別編(2009)*感想*
スキヤキ大好き♪
・・・その予想が裏切られることはなかったわねぇ・・・・。
長年楽しみにしているこの番組。
長い間この番組を見ていると どうしても似通った内容のストーリーだなぁと思ってしまったり
これは以前にも見たことあるなぁと思ってしまうようなオチだったりと
ちょっと残念に思ってしまうストーリーもあったりはするけれど
そんな中に 時々ビックリするくらい新鮮で面白いストーリーがあったりするのがこの番組の魅力。
人気番組とコラボするという企画は それなりに目新しくて面白いケド
やっぱり きちんと作りこんだストーリーが見たかったなぁという思いがする。

唐十郎さんの演じる「ニュースおじさん」は やっぱり不気味ね。
どこにでもいそうな普通の中年男性だけれども
どこか言い知れぬ不気味さが漂ってくるのが ニュースおじさんの最大の魅力だと思うのに
何故に「ニュースおばさん」(香里奈)は あんなにトホホな風貌なのかしら。
あんなふうに いかにもなメイクで恐ろしくさせようと作りこんでしまっては
ニュースおじさんの魅力が台無しなのではないかしらねぇ。
「めざましテレビ」とのコラボは 程よくってストーリーを邪魔していない感じが好き。

これは「はねトビ」とのコラボじゃなくって 普通に作ったストーリーで見てみたかったなぁ。
こういう企画なんだから仕方がないのだけれど ストーリーとはあんまり関係の無いはねトビメンバーが出ることで
ストーリーの流れをぶち切られるように感じてしまうのが残念。
塚地武雄さんが死んでしまうという結末は予想がつくものだけど
生き延びることができたと喜んだのもつかの間・・・というラストの展開は結構好き。

藤本敏史さんは正直あんまり好きじゃないのだけれど・・・
(上から目線で大変失礼ではありますが)役者さんとしてもやっていけそうな面構えと演技にびっくり。
残念だったのは ドッペルゲンガーが藤本に 人間のバージョンアップのしくみをばらしてしまうシーン。
ドッペルゲンガーに乗っ取られた人間は芸能界だけでも百人を超えているなどと
重大な秘密をここで暴露してしまうというのは 何だかちょっともったいなかった気がするなぁ。
ラストの今田耕司さんの登場と彼が語る言葉には とってもインパクトがあっただけに
ドッペルゲンガーの秘密もラストまで大事にとっておいて 今田さんに語ってもらったほうが
ラストのオチがよりインパクトの強いものになったのではないかしら。
レッドカーペットに乗って藤本が消えていくというオチは好き。

アニメとコラボという ありえないストーリーも西田敏行さんが主演をされると
それなりに心温まるストーリーとして成立してしまうのがスゴイ。
孫娘が見ているアニメと楠本(西田敏行)のストーリーがリンクしている様子と
アニメに登場したキャラが自分のおじいちゃんだと気付く娘のつぶやきが印象的ね。

今回の中では このストーリーが一番好き。
終始挙動不審な男(三谷幸喜)が とにかく笑える。
ルームサービスを持ってきたホテルスタッフ(柴咲コウ)との掛け合いの合間に見せるおかしな行動がツボ。
おかしなイントネーションで台詞を言ってしまい へこんでいたかと思えば
脚本の執筆に関して鋭いコメントを言い放ち 徐々に男の中で株を上げていく柴咲コウ似のスタッフが可愛い。
男と彼女が繰り広げる会話が とっても魅力的なのも良かったなぁ。
特に 彼女が上から目線で男に語るようになってから繰り広げられる 軽やかな会話がステキ。
オチも最高。吹き出してしまったわぁ。
果たして柴咲コウは「わが家の歴史」で何と言っているのか・・・。
番宣としても立派に成立させちゃうストーリーは とっても面白かった。
★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪

世にも奇妙な物語 秋の特別編(2009)*感想*
スキヤキ大好き♪