うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

条件ピタリ

2017-07-18 08:57:59 | 日記

4つの条件ピタリ…夏休みは「長野北部」の大地震に要注意

 もうすぐ夏休みがやってくる。水をさすつもりは毛頭ないが、長野北部(信濃大町―新潟県糸魚川市)で大地震が起きる可能性がある。

 根拠は、立命館大・環太平洋文明研究センターの高橋学教授(災害リスクマネジメント)が、大地震発生のパターンから導き出した「経験則」だ。高橋教授は、日本のみならず南米各国やフィリピン、ソロモン諸島で発生した数々の地震発生を事前に予測してきたプロフェッショナルである。昨年12月の茨城県北部地震、今年2月の千葉県北東部地震も的中させている。

 高橋教授の「経験則」とはこうだ。

【条件①】それまでほとんど地震の起きていない場所でM2・5―M4の地震が起きる。

【条件②】その後、比較的静穏な時期が約60日続く。

【条件③】約60日後に、②とほぼ同じ場所で、M2・5―M4クラスの地震が発生する。

【条件④】半日~3日後にM5以上の地震が発生する可能性がある。

「あくまで経験則であり、科学的なメカニズムは分かりません。95年の阪神・淡路大震災、11年の東日本大震災、昨年4月の熊本地震、同10月の鳥取県中部地震にこのパターンがあてはまっています。このような経験則がある以上、事前に警鐘を鳴らすことは必要です」(高橋教授)

 長野北部の中でも信濃大町~新潟県糸魚川市にかけての場所は、糸魚川―静岡構造線と呼ばれる大きな断層がある。ユーラシアプレート上にあるが、東の太平洋プレート、南のフィリピン海プレートから常に圧を受けている。14年には長野県北部でM6・7の地震が起こっている。

 大地震が起きうる地形でありながら、昨年の11月以降地震は起きていなかった。ところが、5月19日以降、連続して地震が発生している(条件①)。

5月19日「M2・4、M2・6」
5月24日「M1・6」
5月27日「M2・5、M1・9、M3・9、M2・8、M2、M3・1、M2・4」
5月30日「M2・4」
6月 2日「M2・2」

 さらに不気味なことに、6月2日以降、地震がピタリと止まっている。現在が条件②の“静穏な時期”とも考えられる。今後、条件③のM2・5―M4クラスの地震が起きたら要注意だ。その半日から3日後にM5以上の大地震が起きる可能性があるからだ(条件④)。

 条件③の“直前地震”の目安は連続地震の約60日後だから、夏休み真っ盛りの7月19日~8月2日あたり。備えあれば憂いナシだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米チリ首都に大雪

2017-07-18 08:40:58 | 日記

南米チリ首都に大雪、1人死亡 25万世帯で停電

南米チリの首都サンティアゴ(Santiago)で15日、大雪により大規模な停電が発生した。チリが位置する南半球は現在、冬に当たるがサンティアゴでの降雪はまれ。市当局によると氷の除去に当たっていた作業員1人が死亡し、断線した電線に触れて2人が感電して負傷したほか、市民数十万人が暗闇と寒さの中に取り残された。<iframe class="teads-resize" style="height: 0px !important; width: 100% !important; margin: 0px; min-height: 0px !important; display: block !important; border-image: none; padding: 0px !important;"></iframe>

 その一方で、子どもたちは大喜びで屋外に飛び出し、雪玉を投げたり雪だるまを作ったりして雪遊びを楽しんだ。

 チリ国家緊急災害対策室(ONEMI)が15日朝に発表したところによると、サンティアゴでは2007年以来となる大雪で25万世帯が停電した。停電の主な原因は、暴風雪による倒木や折れた枝で電線が切断されたためだという。人口約700万人のサンティアゴは数日前から急な寒波に見舞われ、気温が氷点下という日が続いていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする