真夏日が続く津軽地方、
雲が優勢の天気なので、少しは過ごしやすいかと、
祝日の22日(木)に蓮を見に行きました。
気温29℃でした。
私の地域から1時間弱の平川市の猿賀公園です。
毎年見物しています。
蓮は5分咲きと言ったところでしょうか。
とても広い公園です。
ここだけ見ると満開の風景
美しい
つぼみも多いです
顔を隠すように咲いてますね。
葉もユニークで好きです。
葉を見ると、子供の頃の懐かしい風景が浮かびます。
(墓前に並んだ蓮の葉の上に、供物を円形に並べて供えていました。
青森は墓前に食べ物を供えて食べる習慣があります。
今は蓮の葉に並べるのを見たことがありません。)
蓮池の隣のエリアには日本庭園があります。
日陰もあって、涼しげな風景。
東屋には暑さを避けて歓談している方たちがいたので、
遠慮して、遠巻きに写しました。
今年は、梅雨らしくない梅雨が開け、
開けた後もほとんど雨が降らないせいか、
蓮の葉にできる水滴がほとんど付いてなかったのを見て驚き、
今後の水不足が一層心配になりました。
***
園内に新しくできた小さいカフェ「さるか茶房」を覗いてみました。
お店というより、施設の中の一角にありました。
各種ドリンクやプリンやケーキなどがあります。
私たちは抹茶プリンとクリームがたっぷりのケーキを買いました。
ソフトなプリンです。おいしい♪
明日は、蓮池の生き物たちです。
***
昨日は、娘の友人の結婚式(関東)がありましたが、
YOU TUBEで配信をして下さったので、
私も一緒に見る事ができました。
幼い頃から知っている娘さんが結婚されるというのは、
感慨深いものがあります。
どうかお幸せにね。
7月最後の週ですね。
今週も暑さとコロナから守られますように。