今日は沼や公園で見つけたトンボたちです。
暑くなり、トンボの数や種類も増えました。
なかなかすばしっこくて撮影しづらいコシアキトンボ。
尾の白い部分が目立ちます。
沼に数匹いましたよ。
止まってもすぐに飛んで、また戻ってを繰り返す
落ち着かないトンボです。
こちらのコシアキトンボは里山にいました。
この子はなぜかよく止まります。
撮影しやすい、よい子でした。笑
クロイトトンボ
クロと名が付いていますが、ブルーが目立つ、
きれいなイトトンボの仲間です。
別の個体ですが、ブルーのオスと黄色のメスです。
もう少し待てば、ハート型の交尾が見られたかも。
あちらこちらにいましたよ。
沼に生えている葉はヒシです。
ここにもショウジョウトンボがいました。
頭も足も真っ赤です。
オスばかり3匹いて、縄張り争いか、
絡み合っていました。
こちらは今季初のハグロトンボです。
尾が緑色に光っています。
パタパタと翅を開くと、4枚が交差し合ってきれいでした。
他にシオカラトンボ、チョウトンボもいました。
チョウトンボは遠すぎて無理でした。そのうち再挑戦。
おまけの数枚です。
沼にはなんと大きな鯉?がいました。
古木の先端にキセキレイが止まりました。
あまりに遠いので、雰囲気だけお届けしました。(^艸^)