ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

我が家のポインセチア&りんごと人参のジャム

2021-12-07 06:09:50 | ガーデニング

我が家にはポインセチアの鉢が1個ありますが、

世話が下手なので、毎年四苦八苦しています。

今年の春には液肥をあげたら、葉が大きく、生き生きとなりました。

でも、毎年秋頃になると、どうも葉が枯れ気味になります。

これは鉢が小さいからだと思い、秋に鉢増ししましたが、

やはり葉が枯れ気味になってしまいました。

また、赤い葉を出させる為に、10月頃から夕方早めに

鉢に段ボール箱をかぶせておいたら、11月には赤い葉が出て、

現在はこんな感じです。

せっかく赤い葉がきれいに出ているのに、

緑の葉が活きが悪いので、がっかりしています。

 

どうして毎年秋になると枯れ気味になるのでしょうか??

水のやり過ぎか、それとも水不足なのか、

はたまた鉢増しの時の根が切れたから??

(それ以前にもう枯れ気味でしたけどね。)

 

ポインセチア、私には難しすぎます。涙

(ちなみに春にはバッサリと深く剪定しています。

これは時期的には正しいようですし、

このおかげで、夏には生き生きとしています。)

 

 

ここ数年で増やしたドライフラワー。

我が家のアナベルとルリタマアザミ、

市販のユーカリ2種、トウワタ、赤いバラです。

 

 

さて、またジャムを作りましたよ。

 

今回は頂いたシナノゴールド(酸味が強い黄色のりんご)に、

紅人参を少し混ぜて作りました。

実際は写真(スマホで撮りました)よりもう少しオレンジ色しています。

甘さと酸味がちょうどいいです。

 

今年何回ジャムを作ったかなあ。

ジャム作りは大好きです。

 

 

***

 

 

昨日は晴れの予報でしたが、曇りがちの一日でした。

お休みの日でしたから、また十三湖へ行ったり、

タンちゃん(旧・ぴよちゃん)に会いに行ってきました。

明日はタンちゃんの成長記録です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2021-12-07 16:10:24
ここあさん、こんにちは。
ポインセチア、綺麗なクリスマスカラーになりましたね!
すぐに枯らせてしまう私には、「すごいです!」と感心するしかありません。
たくさん売られているので世話が簡単なように思えますが、意外にも育てるのが難しい鉢植えですよね。
今年は、相性の良いシクラメンだけにしようかな?と考えています。

ドライフラワーの飾りもいい雰囲気ですね。
ちいさな白いもこもこちゃんたち、お手製の羊でしょうか?(*´ω`*)

タンちゃんの成長した姿、楽しみにしています!
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2021-12-07 17:24:58
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
毎年、この時期になると何故か枯れ気味になるポインセチア。本当に難しいですね。
毎年、もう放棄しようかと悩むのですが、春になって剪定すると、また新しい葉が出てくれると、
なんとなく捨てられなくなってしまいます。今年は鉢増ししたので、今後はどうなるか期待しようかと思います。
シクラメン、昔一度育てた事がありましたが、夏からどうしていいかわからなくなり、
結局枯らしてしまいました。笑 私ももう一度育ててみようかな。

羊毛の羊たちは、ある作家さんが手作りしたものを頂いたのでした。手触りがよくて、気に入っています。
羊毛フェルトも好きですが、最近はなかなか手作りできてないです。
何か作りたい虫がモゾモゾとうごめくのですけどね。なかなか。。。
タンちゃん、お楽しみに!
返信する

コメントを投稿