いつもの公園には、早くも夏鳥のコムクドリが到着!!
年々早まっている気がします。
何はともあれ、夏の繁殖が終わるまで、
この公園でゆっくりしてほしいです。
柳の花と葉の間で撮りづらい位置ですが、
オスのコムクドリを撮影できました。
こちらは別の個体のオス。
こちらは柳の木にいたコムクドリの女の子。
オスのような茶斑がありません。
この子と一緒に行動していたのは、1枚目の男の子です。
これからどんどん渡って来ると思われるコムクドリたち。
天気がよければ、メタリックの美しい羽色を撮りたいところです。
公園内では毎年のように繁殖するコムクたちなのですが、
園内の古い木々はどんどん伐られてしまい、
コムクドリの営巣は難しくなっています。
かつてアカゲラたちが使っていた
古い穴を利用してくれたらいいのに。。。
こちらは冬鳥のカシラダカ。
通称カシランちゃん。
まだ残留組がいるようですが、本当にそろそろお別れです。
***
昨日は曇り空なのに、20℃前後の気温で、
夜から雨になりました。
県内各地のソメイヨシノはもう葉が出て来て、
多くは散っていて、花筏がきれいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます