2009年9月21日(月) ルートはこちら 走行距離:173km
10年近く前に私が犬に噛まれた施設が今もあることを知り、トラウマ(大してトラウマになってないけど)克服のため、ちょっと行ってみることに昔あった場所からは移転しており、かなり広々とした土地になっていてビックリ!Σ(・□・ )
その10年前のできごとはこちら
牧場の入口におじさんが立っていました。あの時の人?
前に見たときよりなんか若返っている気がするけど、確かにあのオーナーさんです。
オーナーさんに「移転しました?」と聞くと『え?なんで昔のこと知ってるの?』みたいな風に驚いた様子で、ずっと前に越したと言っていました。
実は数年前、犬に噛まれてお騒がせをした2人だと明かすと、意外と反応は薄かったものの、「あの千葉の人ね」と覚えていたようです。
そしてまずちびっこワンコ達のいるところへ案内をしてくれました。
オーナーさんが「ちびちゃんた~ち」と呼ぶと一斉にゴールデンレトリバーのふわふわした子犬たちが一目散に寄ってくるその光景のかわいいこと
その後事務所内でコーヒーをいただきました事務所内にいるワンコ達はちょうどご飯だったのですが、全然がっつかないし、食べてる口元に手をやっても怒らない・・・うちにいた愛犬くろすけと全然違うぞ
オーナーさんが自信を持って言っていたとおり確かによくしつけられてます
久々のワンコとのふれあいを楽しみ、トラウマを克服(そんなもんあったのか)し、オーナーさんにお別れを告げ、犬の牧場を後にしました
八ヶ岳 犬の牧場
住所:長野県南佐久郡南牧村海ノ口2251-1
電話:0267-98-3669
営業時間:10:00~17:00
入場料:大人1,000円、子供500円
URL:http://www.dogfarm.jp/
後はロマンチック街道を経由して、今日の宿のある蓼科まで行くのみ
国道に出て少し走るとそこで悲劇は起こりました。
カランカランカラ~ン
前を走るダンナっちのバイクから何か落ちたぞでかいものが落ちた(〇o〇;)
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| ぐへっ
マ・・・マフラーが落ちてますよ~
急いで路肩にバイクを止め、道に転がっているマフラーを拾いに向かう私
落ちた場所は下り坂で車の速度がのっている左カーブの先で交通量もそこそこある危険な場所
車が来たら確実にマフラーは踏みつけられ、下手したら大事故。自分が跳ね飛ばされる危険性もキャー
そんな中命がけで高速道路の落下物を取りに向かう高速パトロール隊の気分で、無事マフラーを救出する私でありました 取ったど~
拾った後まもなく車が何台もビューンあぶなかった
どうやらマフラーステーのネジがポキッと折れてしまったようですネジが弱っていたところに、さっき行った犬牧場の私道のガタガタ道が追い打ちをかけたらしい。
こんな時に役立つのがタイラップ困った時のタイラップ頼み。
マフラーの熱くなるところに触れないように、タイラップで上手にステーと固定するダンナっち
しばらく格闘して無事に応急処置をすることができました
その後はマフラーを擦らないように、左カーブを慎重に走って無事蓼科へ到着お疲れ様でした
本日の宿はペンションRAKU部屋に通されるとテレビがない
テレビくらい置いてほしかったな
それと部屋におトイレがあるのはよかったけど、隣の部屋が使用すると水を流した排水の音がめちゃめちゃ聞こえるのはいただけない。ちょっとテンションが下がるなぁ
ディナーのメインは美味しかった ブドウの味がすごくして美味しかった
翌日の朝ご飯 窓からの緑が気持ちいいダイニング
ちょっとした不満はまだ続く・・・お食事は美味しかったけど、ちょっと物足りなかったかな宿でこんなに物足りない食事は初めてかも。それにしてもうち以外のテーブルにはもう1皿あったのはなぜだか気になる・・・
うちは前菜とスープとメインのみ。安いプランだったから1皿削られたのかな?
ダンナっちはワイン1本で満足できず、ビールを1本部屋に持っていき、漫画を読みながらまったりタイム
2人とも漫画を見ながらいつのまにか寝てしまいました
明日は最終日、天気がもつといいな