2016年8月6日(土)
何年ぶり?十数年ぶりに江戸川の花火大会に行ってまいりましたヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
江戸川区花火大会は向こう岸の市川市との共同開催。
前に行った時は市川市の会場から寝転んで見てたな~
今年はダンナっちが協賛者席のチケットを手に入れたので行ってみることに。
帰りのことを考えて車でGO朝9時すぎには家を出て、篠崎駅近くのコインパーキング探し。
到着した10時頃だともう出遅れ組。もう少し遠い場所ならまだ空いていると思うけど・・・。
私たちの他にもうろうろ駐車場を探す車がいる中、なんと1台だけ奇跡的に空いててラッキー
コインパーキングは1日止めても600円と激安。500円のところもありました。
車は止めれたのであとは時間を潰すだけ。
花火打ち上げまではあと8時間`。*:`( ゚д゚*)ガハッ!
篠崎駅の周りって時間を潰せるところが少ないのね
駅周りウロウロ(30分)→マック(30分)→カラオケ(3時間)→居酒屋(2時間)
17時に居酒屋を出て会場に向かいます
会場に一番近いのは篠崎駅で徒歩15分。
ただし帰りは激混みで駅への入場規制がかかり、電車に乗れるまでが大変とのこと。
17時になると駅周りは車両通行禁止に。
あぢぃ・・・と言いながら頑張って歩くこと15分。ようやく河川敷に到着。
浴衣の女の子が多くてみんなかわいい風情があっていいね~
この辺はまだ結構空いてるね。でも協賛者席まではまだ結構歩きます
あのクレーンがあるところが打ち上げ場所。
協賛者席は打ち上げ場所の真正面。
18時頃協賛者席の受付を済ませ、協賛者席専用のリストバンド装着。
協賛者席スペースだから余裕~と思っていたら、もう空いている区画がほとんどありません
なんとか席を確保して花火打ち上げまで1時間。
19:15に始まりましたよ~ヾ(≧ω≦)ノ
オープニングすごい席がいいとこんなに迫力が違うの・・・
江戸川区花火大会は1時間45分で14000発。どんどん打ち上げますよ~
いつも遠くて見えなかったダイヤモンド富士もこの通り。
富士山爆発。
今時「か~ぎや~」って言ってる人いないけど、この花火はすべて鍵屋さん。
色とりどり。
昔より色が多いし花火の形も違うのね。
Xperiaの打ち上げ花火モードすごいな~私でもキレイに撮れる
行き着く暇もないくらい打ち上げっぱなし。
8つのテーマそれぞれのイメージでBGMに合わせての打ち上げ花火なので全然飽きない。
フィナーレもすごすぎて口あんぐり。視界に入りきらないくらい。
でもこんなときにダンナっちトイレに行ってるし
ダンナっちはどうもこの時トイレから出て階段の上のいい場所で見ていたようです。
最後は大爆発で終了。
まるで星雲。
花火終わっちゃった。「すごい」としか言葉が出てこないや。
見る場所でこんなに違うなんて知らなかった・・・。来年もまた行きたいな
ダンナっち素晴らしいチケットありがと~(人´3`*)
来年のために覚え書き
朝はもっと早く出る。遅くとも8時には出る。
協賛者席は15時開場。一度受付をして席を取ること。
帽子忘れずに。
歩きやすい靴。