2016年8月12日(金)
やっぱり食べたいということで、再び近江町市場のもりもり寿しへ。
10時過ぎで既に21組待ち
受付だけして近くにいなくなってしまう人が多いようでどんどん順番が飛ばされ、意外と早く入ることができました。
こちらでは見たことも聞いたこともない「ガスエビ」
黄色っぽい甘エビみたい。見かけはイマイチだけど甘くてとっても美味しかった
もりもり三点盛り1,300円という高級盛り合わせ。
しかしそのお値段に納得ウニも盛り盛り
エビもぷりぷり
トロもとろとろ
金沢の回転寿司は評判通り美味しかった(人´3`*)
なんと・・・関東では東久留米市と埼玉の春日部のイオンモールに店舗があるようです
幕張のイオンモールにも入ったら最高なのにな~
と思ってホームページを見たら、幕張には金沢まいもん寿司が入っていました。
食べログランキングではもりもりとほぼ同じ評価なので期待しちゃう
これは行かねばなるまい
いい雰囲気の裏道を通って主計町へ。
主計町茶屋街は夜がライトアップされてキレイらしい。
時間もないので茶屋街は通るだけ。趣のある中の橋を渡ってひがし茶屋街に向かいます。
ひがし茶屋街に到着。さすが人気スポット。
ひがし茶屋街が紹介されるときは大体こんな雰囲気だよね。
なんか撮影してます。地元のニュース用?
ひがし茶屋街は思ったより広くて見応えがありました。
ダンナっちが吸い込まれていった酒屋さん。看板の横にはとうもろこし。
縁起物っぽいけど・・・このとうもろこしは何の意味があるの?
毎年旧暦7月9日に金沢市東山の観音院で「四万六千日(もろこし祭り)」という行事があり、この日にお参りすると4万6000日分のお参りをしたことになるとされているようです。この時祈祷を受けたとうもろこしを買って帰り、自宅の軒先にぶら下げることによって息災延命・家内安全・商売繁盛などのご利益があるそうです。
今年はなんと前日8月11日が四万六千日でした
もっと早く知ってたら見にいったのにな~。今回はご縁がなかったようで
この後はレンタカーを借りて輪島に向かいます~