あ‥ぼけた。しかもあーちゃん写ってないし。いいや、雰囲気だけ。。
友人がはるばる飛行機11時間かけて、帰国。
感想は?「乗った瞬間、いざ出陣!て感じだった。で、ついたらフルマラソンを完走したくらいの達成感だった」そうです。はい。ほんと、お疲れ様です。。。
確かに‥。友人のところの妹ちゃんは、1歳2ヶ月。次女だけによく動く。すばやい。自分だったら‥11時間の飛行時間を一人でとなると、あきらめるかな。。
写真は、7歳、5歳、3歳、1歳、そして写るはずだった0歳の子どもたち。
いつのまに、こんなに人数が増えたの??
それにしても、3歳1歳の友人の女の子ちゃんたち。大きいなぁ。妹と背が変わらない!
さて、それよりも私が一番びっくりしたことは、「ことば」。
日本語です。イントネーションやリズムがすでに英語。
2拍子ではなく、しっかり8分の6拍子になっていたことです。
あれ、英語しゃべってる?と思うと、日本語だった!ということが多々あった。
それを聞いて友人は、「え?やっぱりおかしい?う~ん、今後の日本語力は私に委ねられてるのに困ったなぁ」おぉ!それは大変だ(笑)。しまじろうとあんぱんまんにまかせよう。
ことばって、リズムがとても重要なんだなぁ。ってことは?、生活リズムにおいてもことばってものすごく重要で、そうなるとやっぱりリトミックって大切だよなぁ、と結局そこに結びつく私でした。
友人がはるばる飛行機11時間かけて、帰国。
感想は?「乗った瞬間、いざ出陣!て感じだった。で、ついたらフルマラソンを完走したくらいの達成感だった」そうです。はい。ほんと、お疲れ様です。。。
確かに‥。友人のところの妹ちゃんは、1歳2ヶ月。次女だけによく動く。すばやい。自分だったら‥11時間の飛行時間を一人でとなると、あきらめるかな。。
写真は、7歳、5歳、3歳、1歳、そして写るはずだった0歳の子どもたち。
いつのまに、こんなに人数が増えたの??
それにしても、3歳1歳の友人の女の子ちゃんたち。大きいなぁ。妹と背が変わらない!
さて、それよりも私が一番びっくりしたことは、「ことば」。
日本語です。イントネーションやリズムがすでに英語。
2拍子ではなく、しっかり8分の6拍子になっていたことです。
あれ、英語しゃべってる?と思うと、日本語だった!ということが多々あった。
それを聞いて友人は、「え?やっぱりおかしい?う~ん、今後の日本語力は私に委ねられてるのに困ったなぁ」おぉ!それは大変だ(笑)。しまじろうとあんぱんまんにまかせよう。
ことばって、リズムがとても重要なんだなぁ。ってことは?、生活リズムにおいてもことばってものすごく重要で、そうなるとやっぱりリトミックって大切だよなぁ、と結局そこに結びつく私でした。