妹の自由研究。。
この宿題が、実は一番、手ごわかった。。
なぜなら、「3年生のお姉ちゃんと同じがいい」と言ってきかない。
お姉ちゃんは、お裁縫と粘土で、それも刺繍糸を使って、とちょっとむずかしめのものを選んでいたので、それを1年生がやるのはとても無理。。
で、折り紙で作るミニチュアおうち作りになった。‥というか、させた。
そのかわり、窓や、じゅうたんは、刺繍で模様をつける、ということでまるちゃん納得。
でも、もちろん糸がほつれるだの、切れただの、大騒ぎだったわけですが。
さて、おけいこに来る生徒さんにも思わず聞いてしまう。
「自由研究、何にした?」
その中で、やはり1年生のHちゃんは、「粘土で本物みたいな食べ物を作った」そうです。
それで「先生、ノースキャロライナってキャラメル、知ってる?
ママの子どもの頃、あったんだって。それも作ったの。」
知ってる!!知ってるよ~。それ、おいしかったんだよねぇ!
と、懐かしがっていたら、
「‥私も食べてみたかったな。。」とポツリと言っていた。
そうなんだよねぇ、もう売ってないのかな、なんて盛り上がってしまいました。
低学年の自由研究は、ほぼ100%親が力になってあげないと仕上がらないので
大変ですが、実は楽しかったりもする。
‥ね?
この宿題が、実は一番、手ごわかった。。
なぜなら、「3年生のお姉ちゃんと同じがいい」と言ってきかない。
お姉ちゃんは、お裁縫と粘土で、それも刺繍糸を使って、とちょっとむずかしめのものを選んでいたので、それを1年生がやるのはとても無理。。
で、折り紙で作るミニチュアおうち作りになった。‥というか、させた。
そのかわり、窓や、じゅうたんは、刺繍で模様をつける、ということでまるちゃん納得。
でも、もちろん糸がほつれるだの、切れただの、大騒ぎだったわけですが。
さて、おけいこに来る生徒さんにも思わず聞いてしまう。
「自由研究、何にした?」
その中で、やはり1年生のHちゃんは、「粘土で本物みたいな食べ物を作った」そうです。
それで「先生、ノースキャロライナってキャラメル、知ってる?
ママの子どもの頃、あったんだって。それも作ったの。」
知ってる!!知ってるよ~。それ、おいしかったんだよねぇ!
と、懐かしがっていたら、
「‥私も食べてみたかったな。。」とポツリと言っていた。
そうなんだよねぇ、もう売ってないのかな、なんて盛り上がってしまいました。
低学年の自由研究は、ほぼ100%親が力になってあげないと仕上がらないので
大変ですが、実は楽しかったりもする。
‥ね?