3つのイベントが重なるということはそうそうないのですが、ありました。土曜日。
・私の名古屋でのレッスン見学
・あーちゃんの運動会
・小学生グループのリトミック
さぁ、どうする?今回は迷わず、名古屋。
今年は「学び」の年。
いろいろなベテランの先生の話を聞き、来年10周年を迎えるお教室の舵取りをどうやっていくか
模索しようと思っております。
娘の運動会が重なったと知った時は「…うーん」と思いましたが、
思い切って行ってみました。
その指導力もさることながら、350名もの生徒さんと多くの先生を束ね、
お教室をいつも快適に維持し、自身も常に勉強され、
休むことなくパワフルに動いていらっしゃる先生を目の当たりにし
感謝感激でした。
たくさん質問させていただいて、その懐の深さと大きさに私はいろいろなことを思い…
…決めかねていたことに対する新たな想いを持ったり
自分の甘えの部分に喝を入れたり…
帰りの新幹線では、頭を整理するのに必死でした。
夢をかなえる人は、躊躇しない。
チャンスを掴むのがうまい。
マイナスなことは口にしない。
多くの成功してきた方たちに会って思ってきたことですが、今回も同じことを思いました。
…とにかく、私はとても前向きな気持ちで帰ってきたのです。
こんな素晴らしい機会を与えてくださったPTNAの皆様に感謝!
さて、N先生に託した小学生リトミックは、事前にやってほしい課題を渡しました。
「チキンスープ・ライス入り」という絵本を渡し、
みんなでCMソングのように、一節を作るというもの。
インパクトがあるメロディを作るというのも、もちろん楽しく難しい課題ですが
作って終わりではなく、それにいかにかっこいい伴奏をつけて面白くしていくか…
実際に出来上がったものを見せてもらって、大爆笑!
私では思いつかなかった様々なメロディが書いてありました。
(これはまた生徒さん向けのお手紙にて、ご紹介しますね!)
みんなが作ったそれを見て、いよいよエンジンがかかった気分です!!
ですが、忘れちゃいけない自分の娘らののケアも。
運動会を見に行けなかった罪滅ぼしに
昨日はお友達をめいっぱい呼んで、(ついでにママも呼んで)
たっくさん遊びました!(たっくさんワイン開けました♪ 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/dbbf436f085469d3aac8d7c14d82e54b.jpg)
こちらも罪滅ぼしの運動会のお弁当、、あーちゃん、がんばれ!と書いたおにぎりと
森で遊ぶミッフィー(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/d815c2b7fbb14f62ab8c39eb8aada35b.jpg)
先生のご自宅兼レッスン室の前。こんな素晴らしい花々をお忙しい先生が丹精込めて育てている…。スバラシイ!
そして、今回はとんぼ返りで名古屋に行ったので、初めてなのに名所観光もできませんでしたが、
次回はぜひ!家族で行きたいと思ってます!!
朝から、運動会での家族全員分の応援、写真撮影を一手に引き受けてくれて、終わってからも子ども達の用事をすべて完璧にこなし
へとへとになっていた板長、ありがとう~。
見に来ていない私のことを気遣ってくれて、たくさんの写真を取ってくれたママ友達にも感謝!です。
・私の名古屋でのレッスン見学
・あーちゃんの運動会
・小学生グループのリトミック
さぁ、どうする?今回は迷わず、名古屋。
今年は「学び」の年。
いろいろなベテランの先生の話を聞き、来年10周年を迎えるお教室の舵取りをどうやっていくか
模索しようと思っております。
娘の運動会が重なったと知った時は「…うーん」と思いましたが、
思い切って行ってみました。
その指導力もさることながら、350名もの生徒さんと多くの先生を束ね、
お教室をいつも快適に維持し、自身も常に勉強され、
休むことなくパワフルに動いていらっしゃる先生を目の当たりにし
感謝感激でした。
たくさん質問させていただいて、その懐の深さと大きさに私はいろいろなことを思い…
…決めかねていたことに対する新たな想いを持ったり
自分の甘えの部分に喝を入れたり…
帰りの新幹線では、頭を整理するのに必死でした。
夢をかなえる人は、躊躇しない。
チャンスを掴むのがうまい。
マイナスなことは口にしない。
多くの成功してきた方たちに会って思ってきたことですが、今回も同じことを思いました。
…とにかく、私はとても前向きな気持ちで帰ってきたのです。
こんな素晴らしい機会を与えてくださったPTNAの皆様に感謝!
さて、N先生に託した小学生リトミックは、事前にやってほしい課題を渡しました。
「チキンスープ・ライス入り」という絵本を渡し、
みんなでCMソングのように、一節を作るというもの。
インパクトがあるメロディを作るというのも、もちろん楽しく難しい課題ですが
作って終わりではなく、それにいかにかっこいい伴奏をつけて面白くしていくか…
実際に出来上がったものを見せてもらって、大爆笑!
私では思いつかなかった様々なメロディが書いてありました。
(これはまた生徒さん向けのお手紙にて、ご紹介しますね!)
みんなが作ったそれを見て、いよいよエンジンがかかった気分です!!
ですが、忘れちゃいけない自分の娘らののケアも。
運動会を見に行けなかった罪滅ぼしに
昨日はお友達をめいっぱい呼んで、(ついでにママも呼んで)
たっくさん遊びました!(たっくさんワイン開けました♪ 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/dbbf436f085469d3aac8d7c14d82e54b.jpg)
こちらも罪滅ぼしの運動会のお弁当、、あーちゃん、がんばれ!と書いたおにぎりと
森で遊ぶミッフィー(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/d815c2b7fbb14f62ab8c39eb8aada35b.jpg)
先生のご自宅兼レッスン室の前。こんな素晴らしい花々をお忙しい先生が丹精込めて育てている…。スバラシイ!
そして、今回はとんぼ返りで名古屋に行ったので、初めてなのに名所観光もできませんでしたが、
次回はぜひ!家族で行きたいと思ってます!!
朝から、運動会での家族全員分の応援、写真撮影を一手に引き受けてくれて、終わってからも子ども達の用事をすべて完璧にこなし
へとへとになっていた板長、ありがとう~。
見に来ていない私のことを気遣ってくれて、たくさんの写真を取ってくれたママ友達にも感謝!です。