晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

秋の色 2023

2023-10-29 03:09:28 | ガーデン

今年は紅葉が遅い。

ニシキギ、そして復活しそうなヤマボウシ。

そして、酷暑の夏だったせいか、きれいに紅葉せずに葉が縮れるか、散ってしまう。

裏のヤマモミジ。

それでも、それなりに黄葉。

ドウダンツツジ。

こちらはオレンジ。

その向こうのヤマボウシ。

コハウチワカエデは今年もいまいち。

ブルーベリーは株が大きくなれば、きれいかも。

木々が葉を落としたら、剪定したい。

           ー

NOAHのタイヤ交換、そして点検。

新車の相談。

高いね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の庭

2023-07-08 16:21:54 | ガーデン

世界の童話全集や図鑑を図書館へ持って行って寄贈してきた。

引き取ってもらえるだけありがたい。

蔵書してもらわず、交換会でどなたかにもらってもらうので構わない。

まだまだ本はある。

片付けないと。

             ー

ハナショウブ。

ピンクの一株の一番花は終わり、紫が咲き始めた。

             ー

家は樹に囲まれてきたかな。

葉が茂ると家の姿も見えづらいほど。

デザインも考えず、適当に植えてきたが・・・・まあまあかな。

この角の株はたぶんサクラなのだ。

私じゃなく前の地主さんが植えていった。

すっかりこじけて花も咲かないので、葉を落としたら切ってしまおうと思っている。

根っこを掘り出せるか?

あとに何か植えるか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員住宅のかたづけを始めた

2023-06-29 05:02:14 | ガーデン

連休をとっていたので、初日は職員住宅のかたづけ。

あと半年で引き払うのだ。

家の中の不要品を把握。

ゴミ袋3袋ほどにつめてゴミ出し。

こどもの習字道具、お絵かき道具、使わないタオル、シーツなどの布類、着ない服、などなど。

小雨が止んだので、外で自転車小屋の解体。

ばらして車に積んで、自転車も一緒に。

なんでも10年が区切りなんだろうな。

それ以上古くなると使っていなくても黄ばんだり、錆びたり、変性して、古くなって一般的な価値はなくなる。

自分にとってはまだまだ十分に役立つ、というところが落とし穴。

愛着がわき、使い勝手が良くて、捨てるにしのびない。

あるいは、使ってもいないものなのだし、と押し入れのゴミになる。

が、今年使わない物は来年も使わない。

捨てるしかない。

           ー

さて本はどうする?

譲渡会へ持って行けないなら、捨てるしかあるまい。

           ー

自転車小屋と自転車は「環境センター」へ持ち込み、720円の処分代だった。

あとは、タンスと、物置の中が大仕事だ。

ピアノは、どこか業者に訊いてみる。

          ーーー

ハナショウブ、ことしは花付きが良い。

適度に雨が降ったせいか?

アスチルベも花盛り。

エゴノキも花が増えた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学講義のあとの休み プンゲンスたち

2023-06-25 16:30:47 | ガーデン

水曜日に、午前中の飛行機で羽田行き。

昼は横浜中華街で。

なんだか元気がなくて、早めにホテルへ入って昼寝。

夜は先生たちと食事会。

          ー

翌日は、朝に講義をして、大学施設を見学させてもらって、羽田へ戻って夜には家へ帰ってきた。

          ー

金曜、土曜と仕事。

土曜は会社のスマホの更新。

画像は消えてしまった。

          ーーー

日曜の今日は、ちょっと草むしり。

プンゲンス・トムセン。

去年、芯芽が二股になって、片方切って、今年は芯芽が細くて曲っていて伸びがわるそう。

プンゲンス・ホプシー。

去年の芯芽から横枝が出て、今年の芯芽も30cmほど伸びた。

どうもまだまっすぐ立たない。

プンゲンス、銀性2号。

成長が遅れていたのだけど、一番樹形が整った。

速く成長するのも考えものなのかも。

銀性1号。

今は一番の高さ。

葉は2号やホプシーほど白くない。

しゃくなげが咲いていた。

ピンクのハナショウブが今日開く。

エゴノキ・ピンクチャイムが花をつけた。

ピンクじゃないのはなぜ?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニファー・ウィルドニー、ハイネズ・ブルーパシフィック、金芽ツゲ、シモツケ・ファイアーライト。

2023-06-05 16:05:33 | ガーデン

誕生日イヴの朝、論文再投稿ができたので、夕方帰ってきた。

誕生日の今日は、朝風呂へ行ってから、草刈りのあと苗木の植え付け。

これはカーポートと小屋の間。

エントリーの左右に、ブルーパシフィック・ハイネズ。

金芽ツゲは家の正面の道沿い。

植えた所は砂利がいっぱい。

大きめの穴を掘って、腐葉土、鶏糞、苦土石灰、天然石灰、牛糞堆肥をいれて植え付けたけど、育つだろうか。

ウッドデッキの前にシモツケ・ファイアーライト。

ここもウツギが突然枯れてしまったところで、土が悪いようだった。

植え付けて、周りに土を盛っておいたけど・・・・

なんだかお疲れ気味の誕生日ガーデニングだった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする