カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

低スペPCではブラウザを使わない使い方

2024-10-26 00:54:10 | PC関連
低スペではブラウザ使う程度に限定するような感じだったが、
もうブラウザ自体が重くて、もし、ブラウザのみならchrome osにしてしまったほうが良さそう。

しかし、CPUが32ビットとかだとブラウザも厳しいし、
CPUが64ビットでもCore2Duoの2GHz未満だったりすると、もうブラウザ起動したくない。
そういうのはwin11とかまともに動くPCへリモート接続して使っている感じ。

先日、
これからも使い続けるなら、どの程度なら許容できそうか整理したスペックが、
・クロックxコア数 > 4.0
・メモリ2GB以上
・ストレージはSSD32GB以上
だろうというのが個人的な感覚。

これはブラウザが使えそうなPCということになりそう。

今回、その感覚で、どう使っていくか、
目安を個人的な感想で、使うOSとあわせて整理してみたが、
ドライバとかがちゃんと揃っているのって、windowsくらいなんだよな。
そりゃ、windows搭載機なんだから当然だけれど。

ubuntuとかも解決方法は探せばあるだろうし、
そもそも自力でそういうことできることが前提で
Linuxを使うということなのだろうけれど、

ネットに繋がらないなら、それはスタンドアロンだな。

それでも、ネットに繋がることを前提とするならば、
ってことで、整理してみた。

・windows11でも使えそうなスペックなのにCPUが第8世代より前ってだけ
 →ubuntuでブラウザ、オフィス、画像編集など

・CPUクロック2GHz程度でコア数が2〜4、メモリ4GB程度、ストレージがSSD
 → lubuntuなどubuntuの軽量ディストリだが、用途はブラウザ、オフィス、画像編集など同じ。

・CPUクロック2GHz程度でコア数2だけれど、メモリ2GB程度、ストレージがHDDやeMMC
 → chrome osでブラウザのみ。

・CPUは64bitだけれど、クロックが2GHzもなく、メモリも2GBもない
 または
・CPUが32bit
 → raspi osやQ4OSのような軽量Linuxでデスクトップは軽量なものを使い、ブラウザ使わない。
   デスクトップPCやスティック型なら、raspi osやQ4OSのような軽量Linuxでssh接続のみで操作するサーバ。

個人の感想としてはこんなものかな。
ノートPCをサーバに使うのは勧めないというか、
やめたほうがいいというか、やめましょう、という感じ。

あと、例えばwindows11を強制インストールして使えている
ASUS T100HAは
CPUがAtom x5-Z8500
メモリは2GB
ストレージがeMMC64GB
なので、lubuntuなど軽量ディストリか、
タブレットしても使える2in1タイプならchrome osで使いたいところだけれど、
どっちにしてもネットに繋がらなかったし、
結局、windows11を強制ストールして軽量化するのが使いやすい状態。
ままならない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« windows11へアップグレードし... | トップ | debianに32bitがある限り »

コメントを投稿

PC関連」カテゴリの最新記事