いやー、またしても不完全燃焼でした。
日本は序盤から積極的に攻めを組み立てていきましたが、決定打が出ませんでした。
惜しいシーンもいくどかありましたが、1点が遠かった。
今野が入ることでラインコントロールが改善され、オフサイドにかかるケースが増えました。
それだけラインの押し上げ効果があった、ということでもあります。
また、ギリシャは攻撃面では強引さがコートジボワールに比べて少なかったので、日本は守り易かったでしょう。
試合が難しくなったのは、ギリシャが退場で1人少なくなったことかな。
どうしても、守備的にならざるを得ない試合運びをギリシャが選んでしまう、ということかと。
なので、元来が守備的チームというか、守備を苦にしないギリシャであるが故の、堅守を維持されつづけたわけです。どうしてもゴールをこじ開けることができなかった。
圧倒的に攻めてはいるものの、ギリシャが徳俵に踵がかかりつつもギリギリ踏ん張って、失点を防いだということですな。ギリシャは最終戦に最後の望みを賭けたわけで、戦術的には正しい。
日本が次はコロンビアと対戦だから、敗れる方に賭けて、自分たちがコートジボワールに得失点差で上回れる勝ちを収めればいいわけだから。
ただ、日本の陥落が決まったわけではないのだから、最後に全力を尽くすのみ。
前の試合よりも良くなってきたのだから、次の爆発を期待するしかないだろうね。
次も頑張れ。
日本は序盤から積極的に攻めを組み立てていきましたが、決定打が出ませんでした。
惜しいシーンもいくどかありましたが、1点が遠かった。
今野が入ることでラインコントロールが改善され、オフサイドにかかるケースが増えました。
それだけラインの押し上げ効果があった、ということでもあります。
また、ギリシャは攻撃面では強引さがコートジボワールに比べて少なかったので、日本は守り易かったでしょう。
試合が難しくなったのは、ギリシャが退場で1人少なくなったことかな。
どうしても、守備的にならざるを得ない試合運びをギリシャが選んでしまう、ということかと。
なので、元来が守備的チームというか、守備を苦にしないギリシャであるが故の、堅守を維持されつづけたわけです。どうしてもゴールをこじ開けることができなかった。
圧倒的に攻めてはいるものの、ギリシャが徳俵に踵がかかりつつもギリギリ踏ん張って、失点を防いだということですな。ギリシャは最終戦に最後の望みを賭けたわけで、戦術的には正しい。
日本が次はコロンビアと対戦だから、敗れる方に賭けて、自分たちがコートジボワールに得失点差で上回れる勝ちを収めればいいわけだから。
ただ、日本の陥落が決まったわけではないのだから、最後に全力を尽くすのみ。
前の試合よりも良くなってきたのだから、次の爆発を期待するしかないだろうね。
次も頑張れ。