漢方の原料の8割は中国からの輸入です。
すると、中国と仲が悪くなると意地悪されてレアメタルのような輸出規制がかかるというジレンマが発生しがち。
日本でも自前で生薬を作る努力・研究が着々と進んでいるようです。
■ 漢方薬原料、国内量産へ…三菱樹脂、中国産「甘草」高騰で
(2015.7.16:読売新聞)
三菱樹脂は15日、漢方薬の原料となる「甘草」を国内で量産する技術を実用化したと発表した。
国内で使われる甘草のほとんどは中国から輸入される野生のものだが、世界的な漢方薬の需要の高まりで価格は上昇している。このため、製薬会社も自社で生産する動きを強めている。
甘草は漢方薬の約7割で使われる。財務省の貿易統計によると、2014年の輸入量は1673トンで中国からが約9割を占めた。中国からの輸入価格は1キロ・グラムあたり986円で、10年前の3倍以上に高騰した。
三菱樹脂は農業関連の新興企業と共同で、人工光による屋内栽培と屋外栽培を成長に応じて組み合わせることで、高品質な甘草の量産化にめどをつけた。収穫までの期間も従来の3~4年から約2年に短縮した。
開発のハードルは「グリチルリチン含有量2.5%」のようですね。
グリチルリチンは精製されたものが医薬品として販売されています(グリチルリチン、強力ミノファーゲンCなど)。
昔聞いた製薬会社さんの話では「甘草は野生のモノを使うが、土地によって有効性が異なるのが悩ましい」とのこと。おそらくグリチルリチン含有量の問題だったのでしょう。
すると、中国と仲が悪くなると意地悪されてレアメタルのような輸出規制がかかるというジレンマが発生しがち。
日本でも自前で生薬を作る努力・研究が着々と進んでいるようです。
■ 漢方薬原料、国内量産へ…三菱樹脂、中国産「甘草」高騰で
(2015.7.16:読売新聞)
三菱樹脂は15日、漢方薬の原料となる「甘草」を国内で量産する技術を実用化したと発表した。
国内で使われる甘草のほとんどは中国から輸入される野生のものだが、世界的な漢方薬の需要の高まりで価格は上昇している。このため、製薬会社も自社で生産する動きを強めている。
甘草は漢方薬の約7割で使われる。財務省の貿易統計によると、2014年の輸入量は1673トンで中国からが約9割を占めた。中国からの輸入価格は1キロ・グラムあたり986円で、10年前の3倍以上に高騰した。
三菱樹脂は農業関連の新興企業と共同で、人工光による屋内栽培と屋外栽培を成長に応じて組み合わせることで、高品質な甘草の量産化にめどをつけた。収穫までの期間も従来の3~4年から約2年に短縮した。
開発のハードルは「グリチルリチン含有量2.5%」のようですね。
グリチルリチンは精製されたものが医薬品として販売されています(グリチルリチン、強力ミノファーゲンCなど)。
昔聞いた製薬会社さんの話では「甘草は野生のモノを使うが、土地によって有効性が異なるのが悩ましい」とのこと。おそらくグリチルリチン含有量の問題だったのでしょう。