生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

自分は何処へ旅しているのだろう?:幸福な日々の為の自問自答

2018年08月28日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
プレイボーイと神様のお話。人の心は或言葉に触れると、成る程なあ、とか、あー、と納得したり、ほれぼれしたり、うっとり、してしまいます。医者、看護師、カウンセラー、ヘルパーさん等、人の心を扱う世界の犯罪が最近激増し、罪も重く罰せられるのも、この重要な領域だからです。私はあまり好きな言葉ではありませんが、プレイボーイ、プレイガールと言う言葉があります。良い人、悪い人の評価は別として、この<うっとりする言葉>をタイムリーに投げかけるので、或種の人々は運命を狂わせてしまいます。今回から<愛の原型>について一緒に考えて下さい。この愛の原型は幼少時の或、生活の場面の事です。想い出してもうっとりとする幸せで美しく、愛されていた自分、を思い出せる重要な場面の事です。意識、無意識の世界を支配しているこの<愛の原型>は氷山の一角です。愛の原型は人類80億として、全部違います。この違いをちゃんと意識化しておかないと、愛する人は離れていくでしょう。この人の愛の原型は何だろう、自分の愛の原型は何だろう、と素直に語り合える人々は幸せ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする