
【子鯉の甘露煮】楽群堂本舗(佐久市)
長野佐久と言えば「佐久鯉」。みやげとするなら、常温保存可能になった「うま煮」ぐらいか。
でも高級路線というか、仰々しいのは要らないなと思ってたら、いいのがありました。
「湯煎して、温かいそばに載せて食べちゃおう! にしんそばならぬ、鯉そばじゃ!」と、
これを見つけた時、ニンマリしてしまった。

【木曽路御岳そば】はくばく(山梨県中央市)
上記の鯉甘露煮とタッグを組ませよう。

【本造り野沢菜漬】マルトウ(長野市)
宮城に住むオイラにとって野沢菜漬は、シャキシャキと青菜のイメージ。
でもある番組で、乳酸発酵が進み、まるで九州の高菜漬のような物を見た。
それは個人宅で漬けたものだったが、普通に商品として売ってるものなのか?
さすが本場長野だ、ちゃんと売ってましたよ。
佐久のスーパーで見つけ、またしてもニンマリしたのでした。