カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

ふるさと宮城 -仙台市・さんま塩焼きで半田屋めし-

2017年03月24日 | ふるさと宮城

さんま塩焼きで半田屋めし/半田屋 東口BiVi店(仙台市宮城野区榴岡)
お昼時ならいざ知らず、朝から「めし」を喰わせる店はそうはない。
牛どんチェーン店の朝定食ぐらいだろうか。汁物とがっつり喰えるのは。
そんな時に「半田屋」。朝からご飯党のオイラにとって、ほんと頼りになる存在。
さぁ、何を食べようか。
あのつなぎの多いハンバーグは今回も並んでない。もういい、お前とは絶交だ(笑)
さんま塩焼き(181円)見つける。食べたくなった。それにいつものひじき煮。
めしの「小」と豚汁で計502円。

豚汁が身体を温める。あー、生き返る。ちょっと大げさか。
解凍さんまだけど悪くない。むしろ脂が落ちてて、朝から喰うにはいいかも。
うん、いいぞ。さんまのチョイス、間違ってない。
そしてやっぱりご飯。いつ喰ってもこの旨さ、この安定感。
半田屋、ありがとう。ごちそうさまでした~。
(2016年12月訪問)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (捕物その414) 飛鳥井... | トップ | (捕物その415) 葵紋 ... »
最新の画像もっと見る